2018年05月28日

戒名・法名って?

亡くなった時に極楽浄土に行くことができるよう、お布施を納め住職からいただく
仏の世界における故人の名前を
戒名または法名といいます。
(宗派によって呼び名が違ったり構成や文字数が違ったりと様々です)

仏教の教えに則って住職から戒名をいただくことで、生前の世界(俗世界)から仏の世界へと引き導き、俗世界と縁を切るという意味があるそうです。

戒名・法名って?

戒名は基本的に2文字で表現されます。
これは、身分の上下関係なく仏の世界が平等である事を表しているそうですが、位牌や墓石に刻まれている文字は

院号…寺院への貢献度、社会的な貢献の高い人につけられるもの

道号…故人の性格や悟りの内容や願いを表現したもの

戒名…2文字

位号…男女、長幼を示すと同時に、院号と同じようにその人の信仰の深さに位をつけたもの

で成り立つ数文字となっており、ランクがあり宗派やランクによってお布施の額が異なってくるようです。

ちなみに、日本で1番長い戒名は

『東照大権現安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士』

19文字の 徳川家康なんだそうです。

本来の2文字の戒名は、この中だと 『道和』となりますね。

さら〜っと読み上げられる方は少ないでしょうが、使われている漢字一つ一つをとってみても徳川家康の偉大さが伝わってきますよね!


音楽を通じて世界中の人々に夢を与えた功績を表現し、長く親しまれた「秀樹」という芸名をそのまま法名として使用された西城秀樹さんは、
『修音院釈秀樹』というそうですよ!



戒名・法名は、故人が生きた証として人となりを踏まえ住職から付けていただくものです。

戒名・法名って?

墓石に、戒名・法名を刻まれ、しっかりと手を合わせ故人を偲ぶ事が供養になります。

ご相談ください。




同じカテゴリー(お任せ下さい)の記事画像
今年の桜
危険な階段を据え直し
ベンチアートプロジェクト
生垣②
生垣
頑張れ日本!
同じカテゴリー(お任せ下さい)の記事
 今年の桜 (2024-04-15 15:08)
 危険な階段を据え直し (2024-03-21 09:37)
 ベンチアートプロジェクト (2024-02-01 09:27)
 生垣② (2023-11-20 09:49)
 生垣 (2023-11-14 09:38)
 頑張れ日本! (2023-09-04 09:50)

Posted by 柴内石材  at 13:44 │Comments(0)お任せ下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。