形原松平家 菩提寺

柴内石材

2021年03月03日 08:33

さて今回は( ´∀`)

【ところでどこで工事してるの?】

ってお話し。


ご縁があって、お話しをいただき
長い時間をかけて工事内容を決めて、責任ある立派な仕事に携わる機会をいただいたのは


前回の『14松平』 のうちの

【形原松平家】の菩提寺であり
初代から5代までの墓石、位牌が奉安される

蒲郡市西浦町の
浄土宗寺院


『法林山 光忠寺(こうちゅうじ)』様


住宅地の中に
山号の 法林山
寺号の 光忠寺

と彫られた石柱門。




こちらを抜けると、境内入り口があります。
こちらの入り口にも 石柱門があります。



(駐車場は、この石柱門の手前を左に曲がるとあります。)


本堂の前には
『蒲郡の銘木50選』に選ばれる見事な枝ぶりの松。





その松の向こうが本堂となります。




毎日、ご近所の沢山の方が来られて
お墓参りをしたり、住職とお話ししたり、
井戸端会議したり(笑)
工事をしている僕たちにも優しく沢山話しかけてくれて、

人の集まるとっても雰囲気の良いお寺です。


工事途中は危険ですが、完成した際には宜しければ是非お越しください(^ ^)

関連記事