2022年08月08日

サビ②

原因③
井戸水

サビ②


全ての井戸水とは言えませんが、鉄分を多く含むものや、石に悪さをしてしまう成分が入っている井戸水を、長年お墓まいりに使い続けると、サビが染みついてしまいます。

最後の仕上げや水分が溜まりやすい所には出来ればご自宅から水道水をお持ちいただく事をおすすめします。

サビ②



原因④
ハサミや草取り道具


サビ②

墓地内の草取りをして…花の茎を切るのに使い…
そのまま忘れてしまったり、
毎回持ってくるのもなんだから(⌒-⌒; )と、墓地内に置いて行かれる方がみえます。
隅っこに置いておくから大丈夫とかの問題ではなく、石に触れていれば当然サビが石に付着してしまいます。 
中には、がっつりハサミの形!にサビが墓石に付いてしまわれた方もいます。


2回に分けてお送りしてきました。
お墓のサビについて。


付いてしまったサビは、なかなか普段の掃除で落とす事が出来ないのが厄介です。

石に対しての知識を持ち、付着したサビに合ったサビ取り用洗剤や他の薬剤、または道具などが必要になります。
他にも、「絶対綺麗にしてやる!」
という強くめげない気持ちと根気も必要です。

お墓のサビでお困りな時は、お墓を扱う専門業者に依頼する事をおすすめします。

サビ②

【サビがひどい施工前】


↓ ↓ ↓ ↓ ↓

サビ②

【綺麗になりました施工後】



同じカテゴリー(お墓について)の記事画像
参考までに
春節
お知らせ
カロート
命のつながり
墓石は墓石屋
同じカテゴリー(お墓について)の記事
 参考までに (2024-02-18 11:47)
 春節 (2024-02-09 12:02)
 お知らせ (2023-11-10 10:41)
 カロート (2023-10-07 11:24)
 命のつながり (2023-09-18 10:49)
 墓石は墓石屋 (2023-09-13 10:23)

Posted by 柴内石材  at 10:53 │Comments(0)お墓について

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。