2019年03月27日

こだわる者同士です

お墓作りにこだわりを持つ事は当然です。

アレコレ色々聞いたり、わからんくせに意見したり…いろいろごめんね!

と、頭を下げてくださるお客様が、展示場には良く来られます。

全〜然!!!
大丈夫デス(๑・̑◡・̑๑)

何百万もする物を買われるのだから、

「これは、どぅなの?」

「前に墓地で見た、こういう形のがいいんだけど」

などなど全然言って下さい。

自社加工できる石屋は、『石都おかざき』と言われる石の街でも数少なく、石工の数も減っています。

中国やインドなど外国産があまりにも多く出回っているのもそのせいもありますね。

外国産墓石にも、そりゃ良いところもあるだろうけど( ̄▽ ̄)

僕は、やっぱり自社加工!
『純国産』にこだわりたいᕦ(ò_óˇ)ᕤ

何度もこのブログでも想いを綴ってきました。

伝わるんですね!

お墓作りにこだわりを持つお客様とのご縁が増えています(*´꒳`*)

何年間後に、何百万が無駄だったとならないお墓作りをしています。



春だなぁ〜\(^^)/

墓地で工事をしていると、かくれんぼをする子供達(*´꒳`*)

僕の作業中の一輪車の後ろに隠れて、

「しーっ!」 って(笑)


暖かくなりつつありますが、花粉症が治らない事には完全とはいかないですが、工場では「蓮華台」を製作中です。

http://shibauchi148.boo-log.com/e419132.html





バランス良く細部までこだわって製作中です。
これから、何日もかけて慎重に慎重に磨いてツヤを出していきます。
  


Posted by 柴内石材  at 14:59Comments(0)ご相談ください

2019年03月25日

カニクレーン



『カニクレーン』

アウトリガを本体に格納して走行するので、大きなクレーンが入れないような狭い場所で作業するのが得意で、墓地工事にはかなり役に立つ重機です。


4本のアウトリガを四方から出して、固定してクレーン仕事をします。

その姿が「カニ」にように見える事から名付けられたそうです。



大きさも色々ありますが、もちろん大きさによって吊れる重さも変わってきます。
先日、今までで一番大きなカニクレーンに乗る機会があったので
(*´꒳`*)

興奮してしまい…つい写真を。



重機仕事は興奮します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  


Posted by 柴内石材  at 09:39Comments(0)お任せ下さい

2019年03月19日

なんでやねん!




工場に持ち帰って磨き直しをし、見事なツヤが蘇ったテーブルを元通りに。



庭のいくつもの灯篭も、自然の風合いを残しつつ、汚れの目立つ箇所を掃除して。




あとは見事なしだれ桜が咲くのを待つのみ
(*´꒳`*)

掃除したのは僕なのに…( ̄^ ̄)ゞ

桜が咲いたら連絡するから、花見にぜひ来てよ(*^^*) と誘われたのは…


…嫁さん…だけ。だけ。だけ。


「なんでやねん!」

とは思いつつ、
嫁さんのコミュニケーション能力には頭が下がります(๑・̑◡・̑๑)



  


Posted by 柴内石材  at 09:40Comments(0)お任せ下さい

2019年03月12日

自社加工の強み

「お爺様、お父様が随分と昔に建てられたお墓。自分が継承しているが、汚れもひどく、型も古くて…。 お墓も傾いてきている。」

そんなご相談を受けることがよくあります。

そんな時は、お墓を見させてもらい、的確にアドバイスさせていただきます。

自社加工しているから。
自社加工できるから。

的確なリフォームをご提案します。






お墓の事で困っている事があれば、お気軽にご連絡下さい(*´꒳`*)




  


Posted by 柴内石材  at 13:18Comments(0)ご相談ください

2019年03月09日

掛川花鳥園 tuma-log

テレビのドッキリ番組で
「いきなりハシビロコウ」

廊下を歩いて曲がり角の先にハシビロコウがいきなりいてビックリ!ってドッキリ。

いきなりは、そりゃビビるけど
((((;゚Д゚)))))))


静岡の掛川花鳥園


ドッキリ番組のハシビロコウは全然動かなかったし、ほとんど動かないっていう先入観で行ったのに…めっちゃ動いとったし!


鳥の名前は全然わからないけど、あまりにもポップなカラーをした鳥達を間近で見て餌をあげて(≧∀≦)



楽しいひと時♪

…暖かくなってきて春到来♪
花粉症さえなければこの季節は最高なのに
( ̄^ ̄)





  


Posted by 柴内石材  at 09:32Comments(0)tsuma-log

2019年03月08日

桜の開花に間に合わせて!

立派な庭に、立派な石のテーブルセット。




庭の「しだれ桜」が咲いたら、友達や近所の方を呼んでお花見をするそうです。


石のテーブルセットを綺麗に磨き直しの仕事です。



テーブルは、ラフターで吊って工場へ持ち帰って後日磨きます\\٩( 'ω' )و //

約700㎏が空を飛びました!

そして、イスはその場で磨きますよ。

手磨きは結構大変でしたが見違える程綺麗になりました(๑╹ω╹๑ )


桜が咲くのが楽しみですね♪




  


Posted by 柴内石材  at 10:09Comments(0)お任せ下さい