2022年06月29日
言いたい事
こちらのブーログでもお伝えさせていただきましたが、5月末から6月初めの5日間ではありましたが、
【お墓の相談会】

を蒲郡市形原町にて行いました。
生前墓の下見にご家族お揃いで来られる方、
持っているお墓の事で気になる事を聞きに来られる方、
お墓のリフォームやクリーニングのご相談、
戒名・法名の追加彫りのご依頼、
何年か後のお墓じまいの予算のご相談
…などなど
多くの方々にご来店・お電話いただき無事に終える事ができました。
少々バタバタとしご迷惑をおかけした場面もありましたがこの場を借りて御礼申し上げます。
『皆さまありがとうございました^^』
ご来店いただいた多くの方が
「石屋さん…て…
行こう行こう!行かなきゃ!
って思いながらもなかなか勇気がなくて来られな かった(^◇^;)
今回、カラフルなチラシが入ってたから
よし!行ってみよう(⌒▽⌒) って来たんだけど」
こんな事を言っていました。
その後、
「思ってた感じと全然違うじゃん!すっごい話しやすいし明るくていい感じ!」
「友達もお墓の事で悩んでたからこんど連れてくるから話きいてあげてぇ〜」
「悩んどらんでもっと早く来ればよかった」
そうなんです!!!
全っっっ然
ふっつーーーに、来てもらえれば大丈夫なんです!
これっぽっちも勇気はいりません!
気軽にフラッと聞きに来てください!
ちょっとそれが言いたくて(*^ω^*)
あともう一つ!
思った以上に早い梅雨明けで、早め早めで予定を立て現場仕事をしていたので…なんだか拍子抜けしています。
ということで、余裕がだいぶあるので
皆さまお仕事お待ちしております( ◠‿◠ )
【お墓の相談会】

を蒲郡市形原町にて行いました。
生前墓の下見にご家族お揃いで来られる方、
持っているお墓の事で気になる事を聞きに来られる方、
お墓のリフォームやクリーニングのご相談、
戒名・法名の追加彫りのご依頼、
何年か後のお墓じまいの予算のご相談
…などなど
多くの方々にご来店・お電話いただき無事に終える事ができました。
少々バタバタとしご迷惑をおかけした場面もありましたがこの場を借りて御礼申し上げます。
『皆さまありがとうございました^^』
ご来店いただいた多くの方が
「石屋さん…て…
行こう行こう!行かなきゃ!
って思いながらもなかなか勇気がなくて来られな かった(^◇^;)
今回、カラフルなチラシが入ってたから
よし!行ってみよう(⌒▽⌒) って来たんだけど」
こんな事を言っていました。
その後、
「思ってた感じと全然違うじゃん!すっごい話しやすいし明るくていい感じ!」
「友達もお墓の事で悩んでたからこんど連れてくるから話きいてあげてぇ〜」
「悩んどらんでもっと早く来ればよかった」
そうなんです!!!
全っっっ然
ふっつーーーに、来てもらえれば大丈夫なんです!
これっぽっちも勇気はいりません!
気軽にフラッと聞きに来てください!
ちょっとそれが言いたくて(*^ω^*)
あともう一つ!
思った以上に早い梅雨明けで、早め早めで予定を立て現場仕事をしていたので…なんだか拍子抜けしています。
ということで、余裕がだいぶあるので
皆さまお仕事お待ちしております( ◠‿◠ )
2022年06月27日
骨穴のないお墓

「水鉢と上台が一体型になっていて遺骨を入れる骨穴がないので納骨できない」
「お墓の汚れも気になる」
とご相談。
解体して、
四ツ石(1番下の石)をクリーニングします。

中台(四ツ石の上にのる石)は、
でこぼこガタガタの部分を切断し、骨穴を作ります。

石製の花立てがあるけど、穴がしっかり開いていないため使えないので、墓前に野花立てをさして
花立てとしていたので、
石製花立ての穴を開け直し、裏側には水抜き用の穴を開けます。

全てクリーニングをし、お墓をもとに戻します。

骨穴を隠す石を置いて完成です。


ありがとうございました( ◠‿◠ )
2022年06月24日
十二支 tuma-log
コロナ禍になり、しばらく会えていなかった友達と久しぶりにランチをしました。
岡崎市稲熊町の自社加工の工場として、
旦那さんが
【柴内石材】を独立開業したのが、
2017年 平成29年の とり年の4月1日。

その年から毎年の干支をプレゼントしてくれている友達です。
ねずみ年を最後にしばらく止まっていましたが、
今回、うし年と寅年を貰ってきました^_^

「毎年、可愛い干支楽しみにしてるんだよ!」
と伝えたら、
何種類かの生地で何個か作ってるんだけど、
この生地はこの人へ。この生地はあの人へ。
って、思いながら作るんだよ!
今年の寅年もいろんな柄で作ったけど、
貴女にはやっぱり、この、寅らしい寅が1番だと思って選んだんだよ( ´∀`)
と、そんな裏話を話してくれました。
私を思って選んでくれてるなんて…♡
素直に嬉しい(*゚▽゚*)
すっごいアッタカイ気持ちになりました♡
年齢はひと回りほど違うけど、気兼ねすることなく
素直な自分の気持ちを話すことができる良い友達です。

6干支目=6年目
十二支そろうまでまだまだありますが、ひとまず
それまでは何が何でも頑張らないといけません。

岡崎市稲熊町の自社加工の工場として、
旦那さんが
【柴内石材】を独立開業したのが、
2017年 平成29年の とり年の4月1日。

その年から毎年の干支をプレゼントしてくれている友達です。
ねずみ年を最後にしばらく止まっていましたが、
今回、うし年と寅年を貰ってきました^_^

「毎年、可愛い干支楽しみにしてるんだよ!」
と伝えたら、
何種類かの生地で何個か作ってるんだけど、
この生地はこの人へ。この生地はあの人へ。
って、思いながら作るんだよ!
今年の寅年もいろんな柄で作ったけど、
貴女にはやっぱり、この、寅らしい寅が1番だと思って選んだんだよ( ´∀`)
と、そんな裏話を話してくれました。
私を思って選んでくれてるなんて…♡
素直に嬉しい(*゚▽゚*)
すっごいアッタカイ気持ちになりました♡
年齢はひと回りほど違うけど、気兼ねすることなく
素直な自分の気持ちを話すことができる良い友達です。

6干支目=6年目
十二支そろうまでまだまだありますが、ひとまず
それまでは何が何でも頑張らないといけません。

2022年06月21日
目指せ!
基礎がしっかり乾いたら先祖代々の尺角2段のお墓を据えていきます。

こちらのお墓は解体後、岡崎の工場へ運び入れ

磨き直しをし形を整えました。
艶が蘇り新品同様のお墓となりました。

山を切り開いた墓地のちょうど中腹あたりにあり、
坂道が…つらい_:(´ཀ`」 ∠):
道具や機材が油断していると動いていたり、
重い荷物を持って何往復もしたり、作業中もヒヤヒヤで結構しんどい現場でした:(;゙゚'ω゚'):
毎年、年末に今年1年間で過酷だった現場ベスト3を自分の中で決めています(何の意味もありませんが)
こちらは間違いなく今年の3本の指に入る事でしょう。

あっ!
全然文句言ってる訳ではないんですよ。
色んな経験をさせていただける事に感謝しかありません!!!
自分は40代、まだまだ現役バリバリですが、
現場見て、
正直やれんわ!無理だわ…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
って仕事断ることが増えてきた!
と、先輩方が話しているのを度々聞きます。
僕は身体がキツいのはまだ平気ですが、
ヒヤヒヤしっぱなしの作業は結構ダメージ大です
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
目指せ!!!
はがねのメンタル!!!
o(`ω´ )o

こちらのお墓は解体後、岡崎の工場へ運び入れ

磨き直しをし形を整えました。
艶が蘇り新品同様のお墓となりました。

山を切り開いた墓地のちょうど中腹あたりにあり、
坂道が…つらい_:(´ཀ`」 ∠):
道具や機材が油断していると動いていたり、
重い荷物を持って何往復もしたり、作業中もヒヤヒヤで結構しんどい現場でした:(;゙゚'ω゚'):
毎年、年末に今年1年間で過酷だった現場ベスト3を自分の中で決めています(何の意味もありませんが)
こちらは間違いなく今年の3本の指に入る事でしょう。

あっ!
全然文句言ってる訳ではないんですよ。
色んな経験をさせていただける事に感謝しかありません!!!
自分は40代、まだまだ現役バリバリですが、
現場見て、
正直やれんわ!無理だわ…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
って仕事断ることが増えてきた!
と、先輩方が話しているのを度々聞きます。
僕は身体がキツいのはまだ平気ですが、
ヒヤヒヤしっぱなしの作業は結構ダメージ大です
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
目指せ!!!
はがねのメンタル!!!
o(`ω´ )o
2022年06月19日
はじめました
いつもいつも沢山の野菜を持ってきてくれる展示場のご近所のおじさん。
野菜も高騰。
どんどん持ってきていただけるのは大変嬉しく、
「いつもありがとうございまぁ〜す。」
遠慮なくどんどんいただいていた嫁さんが、ある時ボソッとつぶやいた。
「もらいすぎ…さすがに気が引ける…」
そんな嫁さんの呟きがきっかけで、この度
野菜の無人販売所を設置する運びとなりました。
多少材料の買い足しはしましたが、工場にあった材料で作ってみました。

お仕事をされながら野菜作りをされている方なので、さすがに毎日ってわけにはいきませんが、
収穫できる野菜達が出来、時間に余裕がある時のみとはなるようですが、
無人販売所に並びます。

野菜をいただくせめてもの御礼で、
管理だけは嫁さんがやるようですが、
当然野菜達は全てご近所のおじさんが育てたものです( ◠‿◠ )
【無人販売はお客様との信頼関係で成り立っています】
太っといキュウリや曲がったキュウリやナスも並びますが
どうぞご利用ください(⌒▽⌒)
野菜も高騰。
どんどん持ってきていただけるのは大変嬉しく、
「いつもありがとうございまぁ〜す。」
遠慮なくどんどんいただいていた嫁さんが、ある時ボソッとつぶやいた。
「もらいすぎ…さすがに気が引ける…」
そんな嫁さんの呟きがきっかけで、この度
野菜の無人販売所を設置する運びとなりました。
多少材料の買い足しはしましたが、工場にあった材料で作ってみました。

お仕事をされながら野菜作りをされている方なので、さすがに毎日ってわけにはいきませんが、
収穫できる野菜達が出来、時間に余裕がある時のみとはなるようですが、
無人販売所に並びます。

野菜をいただくせめてもの御礼で、
管理だけは嫁さんがやるようですが、
当然野菜達は全てご近所のおじさんが育てたものです( ◠‿◠ )
【無人販売はお客様との信頼関係で成り立っています】
太っといキュウリや曲がったキュウリやナスも並びますが
どうぞご利用ください(⌒▽⌒)
2022年06月17日
お墓のリフォーム
長い間守られてきた先祖代々のお墓。

お供え花もいくつもいるし、手入れや今後の事を考え、一つにまとめたいとご来店いただきました。
既存の墓地には
尺角2段の先祖代々の墓、尺角3段、8寸3段、7寸2段の個人の墓が並んでいました。
今回は、尺角2段の先祖代々のお墓を1基だけ残して、あとは撤去解体供養とし、広い墓地区画も半分を返却することになりました。

まずは、墓地内すべてのお墓を解体しご先祖のお骨を拾い掘削します。
返却する区画との境界には新しく延べ石を1本、金具を付けて入れていきます。

返却する左側は整地をし、お墓を建てる右側は
基礎工事を始めていきます。
既存の巻石は、その場で擦り直しをし、
石積みのコケや汚れも綺麗に落としていきます。
…次回へ続く( ◠‿◠ )

お供え花もいくつもいるし、手入れや今後の事を考え、一つにまとめたいとご来店いただきました。
既存の墓地には
尺角2段の先祖代々の墓、尺角3段、8寸3段、7寸2段の個人の墓が並んでいました。
今回は、尺角2段の先祖代々のお墓を1基だけ残して、あとは撤去解体供養とし、広い墓地区画も半分を返却することになりました。

まずは、墓地内すべてのお墓を解体しご先祖のお骨を拾い掘削します。
返却する区画との境界には新しく延べ石を1本、金具を付けて入れていきます。

返却する左側は整地をし、お墓を建てる右側は
基礎工事を始めていきます。
既存の巻石は、その場で擦り直しをし、
石積みのコケや汚れも綺麗に落としていきます。
…次回へ続く( ◠‿◠ )
2022年06月14日
プランター菜園 tuma-log
この前、お客さんに根っこごともらったニラ。
最初は、どうしよう(^◇^;) って正直思ったけど、
今は、切っても切っても伸びてくるニラが
なんとも健気で愛くるしい♡
そんで調子に乗って、
トマトと大葉をプランター菜園に追加してみました!
しかも種から。
今、
育ててる?
様子見てる?
観察してる?
最中です。
(当てはまる言葉がわかりません)
さてここで、私の適当な性格のお話し。
全く同じプランターに1つずつ
【トマト】と【大葉】の種を蒔きました。
袋の裏に色々書いてありましたが、
面倒くさそうな事が書いてあったのでスルー。
プランターに買ってきた土をドバッと入れて、
種を適当にパラパラ、上から土をかけて
「早く芽よ出て来い!」
と、強く願いながらお水をかけました。
空の袋は丸めてポイッ!
完成です。
今、2つのうちの1つに芽が出てきました!!!

やった(๑>◡<๑)
だけど、
トマトか大葉かどっちかわからん:(;゙゚'ω゚'):
空袋、土に差しとくべきだったな。
そして
もう一つは、まっっったく変化なし。
さて、無事に両方収穫出来るのか?
どなたも興味はないかとは思いますが
また報告します!

最初は、どうしよう(^◇^;) って正直思ったけど、
今は、切っても切っても伸びてくるニラが
なんとも健気で愛くるしい♡
そんで調子に乗って、
トマトと大葉をプランター菜園に追加してみました!
しかも種から。
今、
育ててる?
様子見てる?
観察してる?
最中です。
(当てはまる言葉がわかりません)
さてここで、私の適当な性格のお話し。
全く同じプランターに1つずつ
【トマト】と【大葉】の種を蒔きました。
袋の裏に色々書いてありましたが、
面倒くさそうな事が書いてあったのでスルー。
プランターに買ってきた土をドバッと入れて、
種を適当にパラパラ、上から土をかけて
「早く芽よ出て来い!」
と、強く願いながらお水をかけました。
空の袋は丸めてポイッ!
完成です。
今、2つのうちの1つに芽が出てきました!!!

やった(๑>◡<๑)
だけど、
トマトか大葉かどっちかわからん:(;゙゚'ω゚'):
空袋、土に差しとくべきだったな。
そして
もう一つは、まっっったく変化なし。
さて、無事に両方収穫出来るのか?
どなたも興味はないかとは思いますが
また報告します!

2022年06月11日
記念碑⑥

記念碑本体の据え付けです。
慎重に慎重に行います。

目地はきちんとコーキングし、これで完成です。
工事期間中は、工区長さんには大変お世話になりました。
楽しいお話しや為になるお話しを沢山聞かせていただき、
『自分もまだまだこれから!頑張ろうᕦ(ò_óˇ)ᕤ』
と、活力が湧きまくりました!
記念碑は完成しお仕事は終わりましたが、
これからも活力不足になったら会いに行って沢山のお話しが出来たらいいな(*´ω`*)
と思います。
関係各位の皆さま
この度は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2022年06月08日
美味しいやつ tuma-log
先日、
幸田の『トライアル』へ買い物へ行きました。
いろんな物が売ってるし、お安く手に入るので
いつも気がつくと結構な時間が過ぎています。
最近、フライパンが焦げ付くようになって調子が良くないので、あまり好きではない料理も、
していて気分が少しでも上がる様に
ちょっと洒落たフライパンGETしました
(⌒▽⌒)
他にもいろいろと買いましたが、
「えっ!これ!美味しいやつじゃん!」
と、サッと買い物カゴに入れたのは

【中華いか山菜】
400gで899円

高いか安いかはわかりませんが、
こういうのって、少量パックでしかあまり見たことなかったので、400gの大容量に
「…すごい量(๑˃̵ᴗ˂̵)」
と、嬉しくなってしまいました。
久しぶりに食べましたがもちろん美味しかったです。
始めて食べると言う旦那さんには驚きましたが、
とっても気に入ったみたいで、
バクバク食べています( ◠‿◠ )
もうすぐにでもリピート確定です。

幸田の『トライアル』へ買い物へ行きました。
いろんな物が売ってるし、お安く手に入るので
いつも気がつくと結構な時間が過ぎています。
最近、フライパンが焦げ付くようになって調子が良くないので、あまり好きではない料理も、
していて気分が少しでも上がる様に
ちょっと洒落たフライパンGETしました
(⌒▽⌒)
他にもいろいろと買いましたが、
「えっ!これ!美味しいやつじゃん!」
と、サッと買い物カゴに入れたのは

【中華いか山菜】
400gで899円

高いか安いかはわかりませんが、
こういうのって、少量パックでしかあまり見たことなかったので、400gの大容量に
「…すごい量(๑˃̵ᴗ˂̵)」
と、嬉しくなってしまいました。
久しぶりに食べましたがもちろん美味しかったです。
始めて食べると言う旦那さんには驚きましたが、
とっても気に入ったみたいで、
バクバク食べています( ◠‿◠ )
もうすぐにでもリピート確定です。

2022年06月06日
記念碑⑤

土台に記念碑をのせる『ゲタ』を据え付け、
土台とゲタの目地はコーキングをしていきます。

基礎と土台は、モルタルでしっかり固定します。
次回で完成です(*´ω`*)