2022年01月31日
大当たり tuma-log
嵐の櫻井翔くんが目出たく40歳を迎えたその翌日、
私もまた1つ歳を重ねました。
自分が何才になったのかよく分からなくて、
Googleで調べました。゚(゚´Д`゚)゚。
嘘でしょ!!!((((;゚Д゚)))))))
いつの間に!!!???
調べなければよかった!
忘れたい事は、さらりと流して忘れてしまおう。
良かった。そういう性格で(笑)
娘さんは毎年
「お誕生日おめでとう♪」
とプレゼントをくれるのですが、
息子くんには……
もらった記憶がない。
そんな息子くんが珍しく可愛く包装された包みを
「誕生日プレゼントのつもりだけど」
と、手渡してくれました(๑╹ω╹๑ )
「つもりだけど」
って、何か気になるけどありがたく頂戴して、
ニヤニヤ(*^▽^*)しながら開封

確かに、テレビ見てた時に
「これいいじゃん!!」
とは言ったが。
無駄に可愛くラッピングせんでほしいわ!
期待する( ̄^ ̄)
まぁ…でも…ありがとう。
早速、キムチ鍋しました。
モチスラした餅がいい感じに美味しかったです。
というか、うますぎた。
何気に大当たりなプレゼントありがとう⭐︎

私もまた1つ歳を重ねました。
自分が何才になったのかよく分からなくて、
Googleで調べました。゚(゚´Д`゚)゚。
嘘でしょ!!!((((;゚Д゚)))))))
いつの間に!!!???
調べなければよかった!
忘れたい事は、さらりと流して忘れてしまおう。
良かった。そういう性格で(笑)
娘さんは毎年
「お誕生日おめでとう♪」
とプレゼントをくれるのですが、
息子くんには……
もらった記憶がない。
そんな息子くんが珍しく可愛く包装された包みを
「誕生日プレゼントのつもりだけど」
と、手渡してくれました(๑╹ω╹๑ )
「つもりだけど」
って、何か気になるけどありがたく頂戴して、
ニヤニヤ(*^▽^*)しながら開封

確かに、テレビ見てた時に
「これいいじゃん!!」
とは言ったが。
無駄に可愛くラッピングせんでほしいわ!
期待する( ̄^ ̄)
まぁ…でも…ありがとう。
早速、キムチ鍋しました。
モチスラした餅がいい感じに美味しかったです。
というか、うますぎた。
何気に大当たりなプレゼントありがとう⭐︎

2022年01月28日
石積み
大雨が続いた昨年夏前の7月。
蒲郡市内の神社の宮司さんから、
「大雨で石積みが崩れてしまったので見て欲しい」
と連絡をいただきました。


一通りお話しを伺い、ベストな方法をご提案しました。
ずっとこの場所で、地域の住民の日々の暮らしを守り、これから先も守り続けてくれる
『神社』
宮司さん、役員の方々と慎重に修繕内容の確認をさせていただきました。

大型重機で掘削をし




基礎工事を施し、石積み開始していきます。
…次回に続く
蒲郡市内の神社の宮司さんから、
「大雨で石積みが崩れてしまったので見て欲しい」
と連絡をいただきました。


一通りお話しを伺い、ベストな方法をご提案しました。
ずっとこの場所で、地域の住民の日々の暮らしを守り、これから先も守り続けてくれる
『神社』
宮司さん、役員の方々と慎重に修繕内容の確認をさせていただきました。

大型重機で掘削をし




基礎工事を施し、石積み開始していきます。
…次回に続く
2022年01月22日
ここぞって? tuma-log
たいした料理もしないくせに、食器が好きで
ついつい買ってしまうんですが。
いろんな所で見ていて、
「欲しいなぁ〜(๑>◡<๑)」
と、思いながらもなかなか高くて買うことが出来なかった
《リンカ》のお皿

※画像はカネコ小兵公式オンラインショップより
可愛らしい花の形が特徴的で
小さな小皿やマグカップや大皿まで
リンカシリーズは沢山あります。
『大は小を兼ねる』
私は、26.5センチの大皿を1枚買うことにしました。
3,080円…♪( ´θ`)ノ
なかなかのいい値段です。
2022年の景気付け、思い切りました。
思い切らなければお皿1枚3,080円出せません
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
だけど、買って良かった。
たいしたことない料理も、このお皿にのせたら
美味しそうに見える!!
私は勝手にそう思い込んでいます。
まだ、食器棚にも出さずに大切に保管して
眺めています。
ここぞって時がきたら使おうと思います。
ここぞっていつや!?

ついつい買ってしまうんですが。
いろんな所で見ていて、
「欲しいなぁ〜(๑>◡<๑)」
と、思いながらもなかなか高くて買うことが出来なかった
《リンカ》のお皿

※画像はカネコ小兵公式オンラインショップより
可愛らしい花の形が特徴的で
小さな小皿やマグカップや大皿まで
リンカシリーズは沢山あります。
『大は小を兼ねる』
私は、26.5センチの大皿を1枚買うことにしました。
3,080円…♪( ´θ`)ノ
なかなかのいい値段です。
2022年の景気付け、思い切りました。
思い切らなければお皿1枚3,080円出せません
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
だけど、買って良かった。
たいしたことない料理も、このお皿にのせたら
美味しそうに見える!!
私は勝手にそう思い込んでいます。
まだ、食器棚にも出さずに大切に保管して
眺めています。
ここぞって時がきたら使おうと思います。
ここぞっていつや!?

2022年01月19日
〇〇家之墓
【〇〇家之墓】
諸説ありますが、江戸末期から明治初期にかけて
それまでの亡くなったら一人一つの個人墓というものから、

『家制度』の構築により
【〇〇家之墓】
という、家族墓が増えました。
先祖代々受け継がれ、〇〇家の有縁者のみが入る事を許されたお墓です。
・苗字が同じ一族のみ
・基本的に長男がお墓を継承する
・次男以降は結婚後新しくお墓を作り分家とする
・結婚した女性は嫁ぎ先のお墓に入る
このような家制度の考えによるルールがありましたが、第二次世界大戦後、家制度が廃止され
家族墓の所有者が認めれば、苗字が違っていたり、血が繋がっていなくても埋葬する事が出来る様になりました。

一方、お墓に刻む字に関しては
家族墓の名残りや地域制の問題もあり
お墓の正面字や、花立てに
『〇〇家』
と刻む事があります。
正解はないので、ご家族で決めていただくのですが、先々のあらゆる事情を想定され決定される事をお伝えさせていただいています。

ご両親が亡くなり墓守りの代が娘さまに代わったが、ご主人の苗字となり墓石に刻まれた〇〇家が途絶えてしまった。
後々、自分達も同じお墓に入るつもりだけど、
【〇〇家之墓】
って彫ってあるのが、どうしても気になってしまう。
事情は様々ですが、こういう内容のご相談はとても多いです。
いくら家制度なんて関係ないと言っても、やはり
気にされる方が多いのは事実です。
これからお墓を新しく建てることになる皆さま。
そして、
この先、墓守りとなるお墓をお持ちの皆さま。
穏やかに墓守りができる方法を選択して下さい。
大切なのは心です。
諸説ありますが、江戸末期から明治初期にかけて
それまでの亡くなったら一人一つの個人墓というものから、

『家制度』の構築により
【〇〇家之墓】
という、家族墓が増えました。
先祖代々受け継がれ、〇〇家の有縁者のみが入る事を許されたお墓です。
・苗字が同じ一族のみ
・基本的に長男がお墓を継承する
・次男以降は結婚後新しくお墓を作り分家とする
・結婚した女性は嫁ぎ先のお墓に入る
このような家制度の考えによるルールがありましたが、第二次世界大戦後、家制度が廃止され
家族墓の所有者が認めれば、苗字が違っていたり、血が繋がっていなくても埋葬する事が出来る様になりました。

一方、お墓に刻む字に関しては
家族墓の名残りや地域制の問題もあり
お墓の正面字や、花立てに
『〇〇家』
と刻む事があります。
正解はないので、ご家族で決めていただくのですが、先々のあらゆる事情を想定され決定される事をお伝えさせていただいています。

ご両親が亡くなり墓守りの代が娘さまに代わったが、ご主人の苗字となり墓石に刻まれた〇〇家が途絶えてしまった。
後々、自分達も同じお墓に入るつもりだけど、
【〇〇家之墓】
って彫ってあるのが、どうしても気になってしまう。
事情は様々ですが、こういう内容のご相談はとても多いです。
いくら家制度なんて関係ないと言っても、やはり
気にされる方が多いのは事実です。
これからお墓を新しく建てることになる皆さま。
そして、
この先、墓守りとなるお墓をお持ちの皆さま。
穏やかに墓守りができる方法を選択して下さい。
大切なのは心です。
2022年01月14日
さぶっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
これっぱかしの雪で、あーだこーだと言ってたら
申し訳ないぐらい降って、色々と支障をきたしている地域もあるので…アレですが。゚(゚´Д`゚)゚。
ヤレヤレʅ(◞‿◟)ʃですな。
連日の寒さといい雪といい
まぁ、落ち着いて仕事どころじゃあないです。

それでも有難いことに仕事のご依頼を多くいただいているので、段取りして墓地へ向かいます。
寒くて体が縮こまっているので、いつも以上に安全に気をつけた作業を心掛けています。
皆様も、十分お気をつけ下さい。
申し訳ないぐらい降って、色々と支障をきたしている地域もあるので…アレですが。゚(゚´Д`゚)゚。
ヤレヤレʅ(◞‿◟)ʃですな。
連日の寒さといい雪といい
まぁ、落ち着いて仕事どころじゃあないです。

それでも有難いことに仕事のご依頼を多くいただいているので、段取りして墓地へ向かいます。
寒くて体が縮こまっているので、いつも以上に安全に気をつけた作業を心掛けています。
皆様も、十分お気をつけ下さい。
2022年01月09日
大吉
毎年必ず、嫁さんに聞かれるので
年が明けてすぐに
「今年の抱負は、仕事頑張る!」
と言ったら
「でしょうね(๑˃̵ᴗ˂̵) 頑張って下さい!」
とお決まりの返しをいただきました。
生涯の抱負なんで、毎年同じです( ◠‿◠ )
今年も、柴内石材店を選んでいただいたお客様の為に一生懸命ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今年の初詣も恒例の
【導きの神】
額田郡幸田町の猿田彦三河神社
丁寧に丁寧に御参りしてきました。
毎年引くおみくじは、【大吉】でした♪
\\\\٩( 'ω' )و ////
大吉が出たからと、高慢になったり、有頂天にならず、倦まず弛まず努力の毎日を送りたいと思います。
おみくじが大吉でしたって話で、だいぶ大袈裟ですね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎笑っ
とにかく仕事頑張ります(๑>◡<๑)
あっ!そうそう。
一昨日、自販機でコーヒー買ったら
当たりました!
早速、大吉効果でしょうか(๑>◡<๑)

もしや……?
大吉効果これで終わりってわけじゃないだろうねぇ〜Σ(゚д゚lll)
ともあれ
成人を迎えられた皆さまおめでとうございます。
大変な時代ではあります。
そしてこれからも、たくさんの失敗や挫折があるかもしれません。
焦らず一歩一歩すすんで下さい。
これからの人生が良い出会いに恵まれ幸せに満ちた日々でありますよう心よりお祈りいたします。
年が明けてすぐに
「今年の抱負は、仕事頑張る!」
と言ったら
「でしょうね(๑˃̵ᴗ˂̵) 頑張って下さい!」
とお決まりの返しをいただきました。
生涯の抱負なんで、毎年同じです( ◠‿◠ )
今年も、柴内石材店を選んでいただいたお客様の為に一生懸命ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今年の初詣も恒例の
【導きの神】
額田郡幸田町の猿田彦三河神社
丁寧に丁寧に御参りしてきました。
毎年引くおみくじは、【大吉】でした♪
\\\\٩( 'ω' )و ////
大吉が出たからと、高慢になったり、有頂天にならず、倦まず弛まず努力の毎日を送りたいと思います。
おみくじが大吉でしたって話で、だいぶ大袈裟ですね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎笑っ
とにかく仕事頑張ります(๑>◡<๑)
あっ!そうそう。
一昨日、自販機でコーヒー買ったら
当たりました!
早速、大吉効果でしょうか(๑>◡<๑)

もしや……?
大吉効果これで終わりってわけじゃないだろうねぇ〜Σ(゚д゚lll)
ともあれ
成人を迎えられた皆さまおめでとうございます。
大変な時代ではあります。
そしてこれからも、たくさんの失敗や挫折があるかもしれません。
焦らず一歩一歩すすんで下さい。
これからの人生が良い出会いに恵まれ幸せに満ちた日々でありますよう心よりお祈りいたします。
2022年01月07日
思いやり tuma-log
2022年の寅年は
【壬寅(みずのえとら)】
という、優しい寅なんだとか。

家族を大切にして他人にも心を開くとよい年になるようです(๑˃̵ᴗ˂̵)
思いやることが大切な1年です( ◠‿◠ )
そして、
【五黄の寅(ごおうのとら】
という、36年に1度の年回りなんだそうですね!
五黄の寅年うまれの人は、
最強の運勢を持つ…そうです。
有名人だと
イモトアヤコさん
北川景子さん
石原さとみさん
亀梨和也さん
本田圭佑さん
和田アキ子さん
八代亜紀さん
ジュディオングさん
舘ひろしさん
梅沢富美男さん
などなど。
確かに!
自分の意志がはっきりしている
実行力がある
気が強くて負けず嫌い
正義感がある
頑固
などなど。
なんとも強そうな言葉が並びますね。
うちの母もそういえば寅年だったなぁ〜。
…ということは…
1950年の五黄の寅年でした:(;゙゚'ω゚'):
今でこそ、70才越えてだいぶ弱っちくなったと思いますが、
五黄の寅年の母を持つ娘である私にも性格が遺伝してしまったようで:(;゙゚'ω゚'):
私も、だいぶ負けず嫌い( ̄^ ̄)
何度もバチバチとやり合ったり、
言い合いをして何年も連絡をとらずじまい
家族に
「お願いだから仲直りして。」
と、言われるも拒否し続けて10年近く経っていました。
今では、普通に話もするし実家にもちょくちょく顔を出すようにはしていますが、
久しぶりに会ったのが、
実家に一緒に住んでいたお爺ちゃんのお葬式でした。
悲しすぎる結末です。
そして、なんとも情けない話です。
(色々な意味で)
その間の子供達の成長を見せてあげる事も出来なかったし、大切な家族と過ごす時間を2人の喧嘩のせいで奪ってしまいました。
この失態は
決して
五黄の寅年生まれの母と、その血を引いた娘のせいではなく、
単に頑固で強情っぱりの性格の2人が巻き起こしたものですが…Σ(゚д゚lll)
あれ!?どんな話?
寅年から引っ張ったら、
しょうもない内輪話になってしまいました
Σ(-᷅_-᷄๑)
さてさて、
今年もなんだかんだと変わらずの毎日を過ごす予定ではいますが、こればっかりは分かりません。
とにかく思いやりを大切に暮らしたいと思っています。
本年もtuma-logをどうぞ宜しくお願いします
( ✌︎'ω')✌︎

【壬寅(みずのえとら)】
という、優しい寅なんだとか。

家族を大切にして他人にも心を開くとよい年になるようです(๑˃̵ᴗ˂̵)
思いやることが大切な1年です( ◠‿◠ )
そして、
【五黄の寅(ごおうのとら】
という、36年に1度の年回りなんだそうですね!
五黄の寅年うまれの人は、
最強の運勢を持つ…そうです。
有名人だと
イモトアヤコさん
北川景子さん
石原さとみさん
亀梨和也さん
本田圭佑さん
和田アキ子さん
八代亜紀さん
ジュディオングさん
舘ひろしさん
梅沢富美男さん
などなど。
確かに!
自分の意志がはっきりしている
実行力がある
気が強くて負けず嫌い
正義感がある
頑固
などなど。
なんとも強そうな言葉が並びますね。
うちの母もそういえば寅年だったなぁ〜。
…ということは…
1950年の五黄の寅年でした:(;゙゚'ω゚'):
今でこそ、70才越えてだいぶ弱っちくなったと思いますが、
五黄の寅年の母を持つ娘である私にも性格が遺伝してしまったようで:(;゙゚'ω゚'):
私も、だいぶ負けず嫌い( ̄^ ̄)
何度もバチバチとやり合ったり、
言い合いをして何年も連絡をとらずじまい
家族に
「お願いだから仲直りして。」
と、言われるも拒否し続けて10年近く経っていました。
今では、普通に話もするし実家にもちょくちょく顔を出すようにはしていますが、
久しぶりに会ったのが、
実家に一緒に住んでいたお爺ちゃんのお葬式でした。
悲しすぎる結末です。
そして、なんとも情けない話です。
(色々な意味で)
その間の子供達の成長を見せてあげる事も出来なかったし、大切な家族と過ごす時間を2人の喧嘩のせいで奪ってしまいました。
この失態は
決して
五黄の寅年生まれの母と、その血を引いた娘のせいではなく、
単に頑固で強情っぱりの性格の2人が巻き起こしたものですが…Σ(゚д゚lll)
あれ!?どんな話?
寅年から引っ張ったら、
しょうもない内輪話になってしまいました
Σ(-᷅_-᷄๑)
さてさて、
今年もなんだかんだと変わらずの毎日を過ごす予定ではいますが、こればっかりは分かりません。
とにかく思いやりを大切に暮らしたいと思っています。
本年もtuma-logをどうぞ宜しくお願いします
( ✌︎'ω')✌︎

2022年01月04日
今日から
新年明けましておめでとうございます。
本日 1月4日(火) 9時半より
蒲郡市形原町の展示場の営業を始めます。

お墓のご相談・戒名、法名の追加彫り・
花筒や線香ローソク立てなど小物の買い替え・
その他 石の事ならどんな事でもお気軽に聞いてください( ͡° ͜ʖ ͡°)
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

本日 1月4日(火) 9時半より
蒲郡市形原町の展示場の営業を始めます。

お墓のご相談・戒名、法名の追加彫り・
花筒や線香ローソク立てなど小物の買い替え・
その他 石の事ならどんな事でもお気軽に聞いてください( ͡° ͜ʖ ͡°)
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
