2024年02月27日
美しい tsuma-log
農業における物価高騰対策支援及び市民の方における消費の下支え等を通じた生活支援を目的とした(※岡崎市HPより)
【おかざき農業応援チケット】
が岡崎市から郵送されてきて数ヶ月経過。

1人1,500円分で6,000円分のチケットを手にした柴内家。
使用期限は2月29日
使用できる店舗がめちゃくちゃ限られているので、
チビチビ使おうか、一気に使おうか、いつ使おうか、何を買おうか、、、考えていたら期限ギリギリ。
やばい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 6,000円分は無駄には出来ん!!!
って事で、何度か行った事あるけど
午後からだと朝採れの野菜はほぼ完売している農産物を扱う近くの施設へ。
え!?
すごい人!
そんで、朝採れ野菜もた〜くさん!!!
多くの人が片手に携帯持って計算しながらカゴに入れてるから、きっと応援チケットを使いに来た方達なのですね( ◠‿◠ )
私ももちろん携帯片手に色々見繕ってカゴへ投入。
店内を2周して
「よしっ!オッケー」
と、満足満足^_^
6,000円ほんのちょい超えでレジへ向かう途中に見つけた
【ロマネスコ】

カリフラワーやブロッコリーの仲間
『世界一美しい野菜』
と称されるロマネスコΣ੧(❛□❛✿)
お洒落なとこでご飯食べるとちょこんと付いてるイメージだけど、こんな美しい野菜を作られてる方がご近所にいらっしゃるとは((((;゚Д゚)))))))
本当に美しい(*≧∀≦*)
カリフラワーもブロッコリーも大大大好物なので、
迷わずカゴへ追加投入。
大きなカリフラワーもゲットしました。

帰って来た旦那さんがロマネスコを見て
「なんだこれΣ('◉⌓◉’)すげぇ洒落とる野菜!」
と。
石屋のおじさんにもわかるお洒落で美しい野菜(๑>◡<๑)
茹でたてホクホクのカリフラワーとロマネスコを
醤油マヨネーズでいただいた(((o(*゚▽゚*)o)))
綺麗な色と形に惚れ惚れしながら美味しくいただきました。
【おかざき農業応援チケット】
が岡崎市から郵送されてきて数ヶ月経過。

1人1,500円分で6,000円分のチケットを手にした柴内家。
使用期限は2月29日
使用できる店舗がめちゃくちゃ限られているので、
チビチビ使おうか、一気に使おうか、いつ使おうか、何を買おうか、、、考えていたら期限ギリギリ。
やばい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 6,000円分は無駄には出来ん!!!
って事で、何度か行った事あるけど
午後からだと朝採れの野菜はほぼ完売している農産物を扱う近くの施設へ。
え!?
すごい人!
そんで、朝採れ野菜もた〜くさん!!!
多くの人が片手に携帯持って計算しながらカゴに入れてるから、きっと応援チケットを使いに来た方達なのですね( ◠‿◠ )
私ももちろん携帯片手に色々見繕ってカゴへ投入。
店内を2周して
「よしっ!オッケー」
と、満足満足^_^
6,000円ほんのちょい超えでレジへ向かう途中に見つけた
【ロマネスコ】

カリフラワーやブロッコリーの仲間
『世界一美しい野菜』
と称されるロマネスコΣ੧(❛□❛✿)
お洒落なとこでご飯食べるとちょこんと付いてるイメージだけど、こんな美しい野菜を作られてる方がご近所にいらっしゃるとは((((;゚Д゚)))))))
本当に美しい(*≧∀≦*)
カリフラワーもブロッコリーも大大大好物なので、
迷わずカゴへ追加投入。
大きなカリフラワーもゲットしました。

帰って来た旦那さんがロマネスコを見て
「なんだこれΣ('◉⌓◉’)すげぇ洒落とる野菜!」
と。
石屋のおじさんにもわかるお洒落で美しい野菜(๑>◡<๑)
茹でたてホクホクのカリフラワーとロマネスコを
醤油マヨネーズでいただいた(((o(*゚▽゚*)o)))
綺麗な色と形に惚れ惚れしながら美味しくいただきました。
2024年02月25日
I'm donut? tsuma-log
東京へ1泊2日。
日本武道館でやる【SUPER BEAVER】のライブへ出かけて行った娘。
「お土産何がいい?」と聞かれたので、
いつもなら、
「お土産なんていらないから気をつけて楽しんでおいでー」
って言うんですけど〜、
今回は、
「I'm donut ?(アイムドーナツ)買ってきてぇ〜♡」
と、お願いしてみました。

(すっごい並ぶみたいだからあきらめていいからね!
と、一応伝えて)
一緒に行くお友達に話したら、
「テレビで見たことある!行こうよ♪♪行きたい!!私も家族に買っていきたい( ◠‿◠ )」
って言ってくれたみたいで、
小雨の中、開店2時間前から並んだそうで…(⌒-⌒; )
「買えたよ〜(๑>◡<๑) 持って帰るねぇ〜♡」

って写真送ってくれました。

並んだのが前から2番目で、開店前のお店の中がずっと見れたから楽しくて待ってる時間あっという間だったよ!
列がどんどん長くなってって、

こんなに並んででも買いたくなる美味しいドーナツなの?
って思ったら
帰りの新幹線で我慢出来なくて1個食べちゃった…ごめん。
って言いながらいただいた
【I'm donut?】

正直なところ、
これ美味しいね!ってドーナツも
これはイマイチ…よくわからん味だね!ってドーナツもありました(๑╹ω╹๑ )
食べながら思ったのは、
東京の人達は、高いドーナツ食べるんだなぁ〜。
ミスドの味が落ち着く舌で良かったなぁ〜……σ(^_^;)
日本武道館でやる【SUPER BEAVER】のライブへ出かけて行った娘。
「お土産何がいい?」と聞かれたので、
いつもなら、
「お土産なんていらないから気をつけて楽しんでおいでー」
って言うんですけど〜、
今回は、
「I'm donut ?(アイムドーナツ)買ってきてぇ〜♡」
と、お願いしてみました。

(すっごい並ぶみたいだからあきらめていいからね!
と、一応伝えて)
一緒に行くお友達に話したら、
「テレビで見たことある!行こうよ♪♪行きたい!!私も家族に買っていきたい( ◠‿◠ )」
って言ってくれたみたいで、
小雨の中、開店2時間前から並んだそうで…(⌒-⌒; )
「買えたよ〜(๑>◡<๑) 持って帰るねぇ〜♡」

って写真送ってくれました。

並んだのが前から2番目で、開店前のお店の中がずっと見れたから楽しくて待ってる時間あっという間だったよ!
列がどんどん長くなってって、

こんなに並んででも買いたくなる美味しいドーナツなの?
って思ったら
帰りの新幹線で我慢出来なくて1個食べちゃった…ごめん。
って言いながらいただいた
【I'm donut?】

正直なところ、
これ美味しいね!ってドーナツも
これはイマイチ…よくわからん味だね!ってドーナツもありました(๑╹ω╹๑ )
食べながら思ったのは、
東京の人達は、高いドーナツ食べるんだなぁ〜。
ミスドの味が落ち着く舌で良かったなぁ〜……σ(^_^;)
2024年02月22日
ありがとうございます!頑張ります!

ここ1、2年
近所の〇〇さんに聞いたら、柴内さんのところをすごくオススメしてくれて。うちもお墓を。。。
って言うお客さんが来ていただく事が増えました( ◠‿◠ )

とてもとてもとてもとてもとっっっても嬉しいです。
ありがとうございます\\\\٩( 'ω' )و ////

そしてこちらは、先日完成した外国産のお墓です。

石の角の部分に丸みを持たせる『銀杏面加工』が施してあり、角部分が欠けにくくなる事と、デザイン的に高級感が出ます。
早春の長雨と花粉症で仕事がはかどりません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
やれやれ困ったもんだ( ´Д`)y━・~~
2024年02月18日
参考までに
お墓の正面に彫る文字
洋型のお墓の場合は、花やイラスト、英語や好きな言葉などと本当に様々ですが
和型のお墓の場合は、多くは
【◯◯家之墓】【先祖代々之墓】や、
『南無阿弥陀佛』『南無妙法蓮華経』などの
宗派別の名号や題目を刻みます。
書体も、行書体、楷書体などから選ぶ事ができたり、
旧漢字を使う事で、正面に刻む文字でお墓全体の印象も変わります。
例えば『南無阿弥陀佛』

↑ ↑ ↑
同じ楷書体で、【弥】と【彌】の違い

↑ ↑ ↑
同じ【彌】で、行書体と楷書体の違い
こちらの例は一部です。
その他にも、線の太さの違い、とめ・はね・はらいの違いなどもあり、
同じ『南無阿弥陀佛』でも、よく見ると違います。
宗派による正面の彫刻文字を変える事はできませんが、
漢字や書体などにもこだわってお墓づくりをされてもいいかと思います。
お墓づくりをされる方は是非参考までに。
洋型のお墓の場合は、花やイラスト、英語や好きな言葉などと本当に様々ですが
和型のお墓の場合は、多くは
【◯◯家之墓】【先祖代々之墓】や、
『南無阿弥陀佛』『南無妙法蓮華経』などの
宗派別の名号や題目を刻みます。
書体も、行書体、楷書体などから選ぶ事ができたり、
旧漢字を使う事で、正面に刻む文字でお墓全体の印象も変わります。
例えば『南無阿弥陀佛』

↑ ↑ ↑
同じ楷書体で、【弥】と【彌】の違い

↑ ↑ ↑
同じ【彌】で、行書体と楷書体の違い
こちらの例は一部です。
その他にも、線の太さの違い、とめ・はね・はらいの違いなどもあり、
同じ『南無阿弥陀佛』でも、よく見ると違います。
宗派による正面の彫刻文字を変える事はできませんが、
漢字や書体などにもこだわってお墓づくりをされてもいいかと思います。
お墓づくりをされる方は是非参考までに。
2024年02月09日
春節
春節とは、中国における旧暦のお正月(旧正月)です。
日本の年末年始と同じように、大掃除をして春節の0時に祝い、家族で正月料理を食べたりゆっくり過ごす方がいたり、
帰省や国内外の旅行を楽しむそうです。

今年は、2月10日から17日の8日間が春節連休だそうで、
累計90億人が移動見込みだといわれています(´⊙ω⊙`)
という事で、中国からの輸入墓石もしばらくはお休みです。
そして、春節明けは墓石の加工が不安定になったり値上がりがあったりとするようなので、外国産墓石を検討されている方は、石材店によーく説明をうけてお墓選びをして下さいね。

純国産墓石を作る岡崎の工場は、
職人すーさんと共に日々お墓づくりに勤しんでいます。

お墓選びに悩んだら是非、蒲郡市形原町の柴内石材店へ相談にいらして下さい。
日本の年末年始と同じように、大掃除をして春節の0時に祝い、家族で正月料理を食べたりゆっくり過ごす方がいたり、
帰省や国内外の旅行を楽しむそうです。

今年は、2月10日から17日の8日間が春節連休だそうで、
累計90億人が移動見込みだといわれています(´⊙ω⊙`)
という事で、中国からの輸入墓石もしばらくはお休みです。
そして、春節明けは墓石の加工が不安定になったり値上がりがあったりとするようなので、外国産墓石を検討されている方は、石材店によーく説明をうけてお墓選びをして下さいね。

純国産墓石を作る岡崎の工場は、
職人すーさんと共に日々お墓づくりに勤しんでいます。

お墓選びに悩んだら是非、蒲郡市形原町の柴内石材店へ相談にいらして下さい。
2024年02月01日
ベンチアートプロジェクト
蒲郡には海の眺めがいい場所がたくさんあります

この度、お客様からご依頼があり
【蒲郡ベンチアートプロジェクト】に参加させて頂きました。

ここに暮らす人達、ここへ訪れた人達が海を眺めながらゆっくり佇むことのできるベンチ。
考え事をしたり、何かを感じるきっかけになったり、
誰かのお気に入りの場所になったり。
⭐︎お客様のご要望⭐︎
蒲郡の友好都市、沖縄県浦添市へ想いをよせて。
海の生物、ジンベイザメとウミガメを御影石で。
ここに座って、三河湾に美しく浮かぶ寝釈迦様を眺めたい。

【ジンベイザメ】

【ウミガメ】

蒲郡ベンチアートプロジェクトは、
叙情的な海辺の場所づくりとし、
心の豊かさ、生活の豊かさを多くの方が感じられるまちづくりを目指しているそうです。
他にもいくつか思いのこもったベンチが蒲郡市には寄贈されています。
そして、まだまだ増えていくと思います。

素晴らしいプロジェクトに参加する事ができ大変嬉しく思います。
この度はありがとうございました。

この度、お客様からご依頼があり
【蒲郡ベンチアートプロジェクト】に参加させて頂きました。

ここに暮らす人達、ここへ訪れた人達が海を眺めながらゆっくり佇むことのできるベンチ。
考え事をしたり、何かを感じるきっかけになったり、
誰かのお気に入りの場所になったり。
⭐︎お客様のご要望⭐︎
蒲郡の友好都市、沖縄県浦添市へ想いをよせて。
海の生物、ジンベイザメとウミガメを御影石で。
ここに座って、三河湾に美しく浮かぶ寝釈迦様を眺めたい。

【ジンベイザメ】

【ウミガメ】

蒲郡ベンチアートプロジェクトは、
叙情的な海辺の場所づくりとし、
心の豊かさ、生活の豊かさを多くの方が感じられるまちづくりを目指しているそうです。
他にもいくつか思いのこもったベンチが蒲郡市には寄贈されています。
そして、まだまだ増えていくと思います。

素晴らしいプロジェクトに参加する事ができ大変嬉しく思います。
この度はありがとうございました。