2024年02月18日

参考までに

お墓の正面に彫る文字

洋型のお墓の場合は、花やイラスト、英語や好きな言葉などと本当に様々ですが

和型のお墓の場合は、多くは

【◯◯家之墓】【先祖代々之墓】や、
『南無阿弥陀佛』『南無妙法蓮華経』などの
宗派別の名号や題目を刻みます。


書体も、行書体、楷書体などから選ぶ事ができたり、
旧漢字を使う事で、正面に刻む文字でお墓全体の印象も変わります。

例えば『南無阿弥陀佛』

参考までに

↑ ↑ ↑
同じ楷書体で、【弥】と【彌】の違い

参考までに

↑ ↑ ↑
同じ【彌】で、行書体と楷書体の違い


こちらの例は一部です。
その他にも、線の太さの違い、とめ・はね・はらいの違いなどもあり、
同じ『南無阿弥陀佛』でも、よく見ると違います。

宗派による正面の彫刻文字を変える事はできませんが、
漢字や書体などにもこだわってお墓づくりをされてもいいかと思います。

お墓づくりをされる方は是非参考までに。


同じカテゴリー(お墓について)の記事画像
墓誌
土据え
どんなお墓を建てたいですか?
ひげ文字
仏花
春節
同じカテゴリー(お墓について)の記事
 墓誌 (2024-12-11 09:46)
 土据え (2024-11-09 10:14)
 どんなお墓を建てたいですか? (2024-10-18 10:28)
 ひげ文字 (2024-10-10 10:21)
 仏花 (2024-09-06 10:10)
 春節 (2024-02-09 12:02)

Posted by 柴内石材  at 11:47 │Comments(0)お墓について

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。