2024年01月28日
ありがとう( ◠‿◠ )おめでとう( ◠‿◠ )
仕事帰りに見た月が大きな満月でした。
調べたら、2024年最初の満月【ウルフムーン】ってのでした。

そんな満月の夜、いつもより早目に帰って僕は餃子を包みました( ^ω^ )
なぜならば、嫁さんの誕生日だったから。
何処かへ飯でも行こうか?
と、誘ったところ
「今日は、餃子が食べたい。」
「自分で作った餃子が食べたい。」
「どこにも食べには行かないよ。」
「包むのやってくれたらそれでいい。」

と、言われまして……餃子を60個包みました。
たぶん…だとは思いますが、
「もう、めでたい歳でもないんだから!!」
と、いうような年齢にはなっていると思いますが、
「誕生日♪めでたいね〜( ◠‿◠ )
もう自分が何歳かなんてどーでもいいわ。
だから聞かんでね!今日、美味しく餃子が食べれるんだからそれでいいじゃん♡」
と、嬉しそうに自分で作った餃子を頬張っていました。
挙げ句、
「誕プレは、用意してないと思うけどいらないからね!自分で欲しい物買うから。心配しないで( ◠‿◠ )」
はい。知っています。
満月の日は、ネガティブな事を言ったり考えたりするのはよくないそうです。
明るくポジティブな気持ちで過ごすといいそうですよ。
満月じゃなくてもいつもポジティブでありがとう^_^
誕生日おめでとう( ◠‿◠ )
調べたら、2024年最初の満月【ウルフムーン】ってのでした。

そんな満月の夜、いつもより早目に帰って僕は餃子を包みました( ^ω^ )
なぜならば、嫁さんの誕生日だったから。
何処かへ飯でも行こうか?
と、誘ったところ
「今日は、餃子が食べたい。」
「自分で作った餃子が食べたい。」
「どこにも食べには行かないよ。」
「包むのやってくれたらそれでいい。」

と、言われまして……餃子を60個包みました。
たぶん…だとは思いますが、
「もう、めでたい歳でもないんだから!!」
と、いうような年齢にはなっていると思いますが、
「誕生日♪めでたいね〜( ◠‿◠ )
もう自分が何歳かなんてどーでもいいわ。
だから聞かんでね!今日、美味しく餃子が食べれるんだからそれでいいじゃん♡」
と、嬉しそうに自分で作った餃子を頬張っていました。
挙げ句、
「誕プレは、用意してないと思うけどいらないからね!自分で欲しい物買うから。心配しないで( ◠‿◠ )」
はい。知っています。
満月の日は、ネガティブな事を言ったり考えたりするのはよくないそうです。
明るくポジティブな気持ちで過ごすといいそうですよ。
満月じゃなくてもいつもポジティブでありがとう^_^
誕生日おめでとう( ◠‿◠ )
2024年01月24日
五感を刺激 tsuma-log
鳥取県へ行って来ました。
山には全く関心なく今まで過ごして来ましたが、
初めて山を見て
「この山かっこいー!!」
と、思いました。
【大山(だいせん)】

(あんなにカッコ良かったのに、写真が新幹線の車内のものしかないのには自分でもビックリ…(๑•ૅㅁ•๑))
タクシードライバーさん言わく、
「久しぶりの快晴だから、今日は凄く綺麗だよ!」
って。
やった♪いいもん見れた♡と、ちょっといい気分になれた
鳥取初日。
翌日は、小雨の1日でしたが
境港市の【水木しげるロード】

何年か前にも一度行きましたが、たくさんの妖怪のブロンズ像と、子供から大人まで楽しめるこだわりの街づくりがとても好きで

何往復もして、いろんな妖怪グッズを買ったり、お店の方に色んな話しを聞いて楽しい時間でした。

そして、ちょっと移動距離はあったけど、
是非とも行かねば!と

コナン電車に揺られて行ってきたのは
日本で1番縁起の良い名前の神社と言われる

【金持神社】
御礼絵馬がたくさんあったのでチラッと見ると、
疑うわけじゃないけど、なんか凄い事が書いてあるのが結構ありましたよ。
こりゃあ、真剣に参拝せんとあかん!と思って、
とにかく心を込めました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
3日目は雪が降るかも…って予報でしたが、
初の鳥取砂丘。
これまたタクシードライバーさんが言うには、
「雪一面の砂丘は素晴らしいよ!」
との事だったので、それならそれで!っと多少の期待を持って訪れましたが、、、

【感想】
とにかく寒かった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ラクダと写真も撮れるって事でしたが、悪天候につきお休みでした(๑•ૅㅁ•๑)
残念すぎた:(;゙゚'ω゚'):
そんなこんなで2泊3日の鳥取旅行
毎日、あんなカッコいい山が見れたり、
鬼太郎電車に揺られて学校や会社に通う方がいたり、
砂丘が近くにあったりと、そこに住む人達には当たり前の日常だけど、私たち観光客にとっては、目に入る物にいちいち反応したくなるとても素敵な所でした。
自分の知らない場所へ行って、色んな物を見て、
癒されたりパワーやアイデアをもらったり…
吸収して成長できる時間を今年もなるべく作れたらなって思います。
どこで見た何が仕事や毎日の生活のヒントになるのかわからないので、五感を刺激!していたいです。
山には全く関心なく今まで過ごして来ましたが、
初めて山を見て
「この山かっこいー!!」
と、思いました。
【大山(だいせん)】

(あんなにカッコ良かったのに、写真が新幹線の車内のものしかないのには自分でもビックリ…(๑•ૅㅁ•๑))
タクシードライバーさん言わく、
「久しぶりの快晴だから、今日は凄く綺麗だよ!」
って。
やった♪いいもん見れた♡と、ちょっといい気分になれた
鳥取初日。
翌日は、小雨の1日でしたが
境港市の【水木しげるロード】

何年か前にも一度行きましたが、たくさんの妖怪のブロンズ像と、子供から大人まで楽しめるこだわりの街づくりがとても好きで

何往復もして、いろんな妖怪グッズを買ったり、お店の方に色んな話しを聞いて楽しい時間でした。

そして、ちょっと移動距離はあったけど、
是非とも行かねば!と

コナン電車に揺られて行ってきたのは
日本で1番縁起の良い名前の神社と言われる

【金持神社】
御礼絵馬がたくさんあったのでチラッと見ると、
疑うわけじゃないけど、なんか凄い事が書いてあるのが結構ありましたよ。
こりゃあ、真剣に参拝せんとあかん!と思って、
とにかく心を込めました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
3日目は雪が降るかも…って予報でしたが、
初の鳥取砂丘。
これまたタクシードライバーさんが言うには、
「雪一面の砂丘は素晴らしいよ!」
との事だったので、それならそれで!っと多少の期待を持って訪れましたが、、、

【感想】
とにかく寒かった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ラクダと写真も撮れるって事でしたが、悪天候につきお休みでした(๑•ૅㅁ•๑)
残念すぎた:(;゙゚'ω゚'):
そんなこんなで2泊3日の鳥取旅行
毎日、あんなカッコいい山が見れたり、
鬼太郎電車に揺られて学校や会社に通う方がいたり、
砂丘が近くにあったりと、そこに住む人達には当たり前の日常だけど、私たち観光客にとっては、目に入る物にいちいち反応したくなるとても素敵な所でした。
自分の知らない場所へ行って、色んな物を見て、
癒されたりパワーやアイデアをもらったり…
吸収して成長できる時間を今年もなるべく作れたらなって思います。
どこで見た何が仕事や毎日の生活のヒントになるのかわからないので、五感を刺激!していたいです。
2024年01月19日
完成です
前回の続き

基礎工事をし、舞台を据えて行きます。

木の実や樹木の葉がどうしても落ちてくる環境なので、
掃除がしやすく綺麗に保てるように、舞台の上蓋は
繋ぎ目のない一枚石を選びました。

そして、この上にお墓を据えて完成です。

新しく、8寸2段の純国産墓石を向かって左側に
今まであった故陸軍の方のお墓は綺麗にクリーニングをし、高さを合わせるために、芝台を新しく追加して向かって右側に据えました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

墓地周りの整備を出来る限りした事で、
日の当たる時間も増え、お墓参りがしやすくなったし、
サーッと水を流す事で汚れがとれるから、掃除もしやすくてとても有り難い。
と、大変喜んで頂けました。
この度はありがとうございました。

基礎工事をし、舞台を据えて行きます。

木の実や樹木の葉がどうしても落ちてくる環境なので、
掃除がしやすく綺麗に保てるように、舞台の上蓋は
繋ぎ目のない一枚石を選びました。

そして、この上にお墓を据えて完成です。

新しく、8寸2段の純国産墓石を向かって左側に
今まであった故陸軍の方のお墓は綺麗にクリーニングをし、高さを合わせるために、芝台を新しく追加して向かって右側に据えました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

墓地周りの整備を出来る限りした事で、
日の当たる時間も増え、お墓参りがしやすくなったし、
サーッと水を流す事で汚れがとれるから、掃除もしやすくてとても有り難い。
と、大変喜んで頂けました。
この度はありがとうございました。
2024年01月13日
お墓の建て直し
墓地の周りにある大きすぎる樹木の根が四方八方へと伸び放題に伸び、お墓の下をしっかりはってしまい
お墓が傾いてしまっている。

お墓は、故陸軍の戦没者の方のもので
今回、ご家族が亡くなられたので
これを機に、先祖代々のお墓を隣に建てたいと思うけど、
頑丈な根の事もあり、この場所は諦めてお寺の墓地へ改葬して、新しく建てた方がいいものなのか?
だけど、長い間ここで手を合わせて来たし、どうしても改葬にふんぎりが付かない。
地域の墓地であり、墓地周辺の整備の話もだいぶ前から出てはいるけど、いつになるのかも全く見通しが立ってないし
どこまで整備が入るのかも分からないし期待は出来ないけど、やってくれるのなら待っていた方がいいものなのか?
だからといって、いつまでも納骨できずに遺骨を自宅に置いておくのも…
どうしたら???
と、悩みに悩まれてご相談がありました。
まずは、本来はどうしたいのか?
をご家族で話していただいたところ
やはり、自宅からも近い同じ場所にお墓を建ててあげたい
と言うことでしたので、
何度か墓地へ足を運び、墓地周りの環境を調べて
ベストだと思う方法をご提案し、工事が始まりました。
まずは、
山を切り開いた地域の墓地であるため、山の持ち主さんがおられるので近隣の方や地区代表の方に声かけをさせていただき、樹木を切らせてもらいたいという話を通し、墓地区画の整地をしました。



つづく
お墓が傾いてしまっている。

お墓は、故陸軍の戦没者の方のもので
今回、ご家族が亡くなられたので
これを機に、先祖代々のお墓を隣に建てたいと思うけど、
頑丈な根の事もあり、この場所は諦めてお寺の墓地へ改葬して、新しく建てた方がいいものなのか?
だけど、長い間ここで手を合わせて来たし、どうしても改葬にふんぎりが付かない。
地域の墓地であり、墓地周辺の整備の話もだいぶ前から出てはいるけど、いつになるのかも全く見通しが立ってないし
どこまで整備が入るのかも分からないし期待は出来ないけど、やってくれるのなら待っていた方がいいものなのか?
だからといって、いつまでも納骨できずに遺骨を自宅に置いておくのも…
どうしたら???
と、悩みに悩まれてご相談がありました。
まずは、本来はどうしたいのか?
をご家族で話していただいたところ
やはり、自宅からも近い同じ場所にお墓を建ててあげたい
と言うことでしたので、
何度か墓地へ足を運び、墓地周りの環境を調べて
ベストだと思う方法をご提案し、工事が始まりました。
まずは、
山を切り開いた地域の墓地であるため、山の持ち主さんがおられるので近隣の方や地区代表の方に声かけをさせていただき、樹木を切らせてもらいたいという話を通し、墓地区画の整地をしました。



つづく
2024年01月07日
今日から仕事です!
1月7日(日)本日より仕事始めとなります。
そして今年も
仕事の事、その他の事、tsuma-log
皆さまがフラッと立ち寄りたくなるブーログを
相変わらずのマイペースですが更新していきたいと思いますΣ੧(❛□❛✿)

どうぞ宜しくお願いしますΣ੧(❛□❛✿)
ご興味ないとは思いますが(笑)僕の年末年始のお休みは、
31日は例年通り

一色の魚市場の朝市へ3時から出かけ、
タコ、刺身、海老、魚、卵焼き、甘栗、野菜など買い出し。
雨降りではありましたが、変わらず賑わっていました。
お正月は、こちらも例年通り
何事にも良い方向へ導いて下さるといわれる導きの神様
額田郡幸田町の【猿田彦三河神社】へ初詣に出かけました。
嫁さんは、こちらでいただく甘酒がとても好きで
コロナ禍で中止していた時は、
「あかん。お正月にここの甘酒飲まんと調子狂う!」
と、嘆いてましたが、だいたい毎年2杯は飲んでいます。
今年は、
「もっと飲みたい……( ˊ̱˂˃ˋ̱ )」
と、後ろ髪引かれていました((((;゚Д゚)))))))

嫁さんの初詣の目的は、
『甘酒』なんだと確証が取れた2024年の正月。
それから、4日のテレビ。
ダウンタウンDXの占い師 水晶玉子さんによる
お正月恒例【2024年最強運ランキング】
星座と血液型を組み合わせた48通りの運勢ランキング。
僕は、浜ちゃんと同じ牡牛座のA型

(※インターネットより引用)
なんと、2024年最強運に選ばれました(*≧∀≦*)
『大きな野望を達成できる
欲しい物が全て手にできる最高の1年』
やった\\\\٩( 'ω' )و ////
よーーーっっし! 今年もやったるぜっ!!!
ってな感じの、お休みを過ごしました。
はいっ!
それではどうぞ宜しくお願いいたします。
そして今年も
仕事の事、その他の事、tsuma-log
皆さまがフラッと立ち寄りたくなるブーログを
相変わらずのマイペースですが更新していきたいと思いますΣ੧(❛□❛✿)

どうぞ宜しくお願いしますΣ੧(❛□❛✿)
ご興味ないとは思いますが(笑)僕の年末年始のお休みは、
31日は例年通り

一色の魚市場の朝市へ3時から出かけ、
タコ、刺身、海老、魚、卵焼き、甘栗、野菜など買い出し。
雨降りではありましたが、変わらず賑わっていました。
お正月は、こちらも例年通り
何事にも良い方向へ導いて下さるといわれる導きの神様
額田郡幸田町の【猿田彦三河神社】へ初詣に出かけました。
嫁さんは、こちらでいただく甘酒がとても好きで
コロナ禍で中止していた時は、
「あかん。お正月にここの甘酒飲まんと調子狂う!」
と、嘆いてましたが、だいたい毎年2杯は飲んでいます。
今年は、
「もっと飲みたい……( ˊ̱˂˃ˋ̱ )」
と、後ろ髪引かれていました((((;゚Д゚)))))))

嫁さんの初詣の目的は、
『甘酒』なんだと確証が取れた2024年の正月。
それから、4日のテレビ。
ダウンタウンDXの占い師 水晶玉子さんによる
お正月恒例【2024年最強運ランキング】
星座と血液型を組み合わせた48通りの運勢ランキング。
僕は、浜ちゃんと同じ牡牛座のA型

(※インターネットより引用)
なんと、2024年最強運に選ばれました(*≧∀≦*)
『大きな野望を達成できる
欲しい物が全て手にできる最高の1年』
やった\\\\٩( 'ω' )و ////
よーーーっっし! 今年もやったるぜっ!!!
ってな感じの、お休みを過ごしました。
はいっ!
それではどうぞ宜しくお願いいたします。
2024年01月02日
熱意

18才で長崎県から愛知県に出てきてから、地元の友達や親戚、お世話になってる方などに年賀状を送り始め、
柴内石材を開業してからは、枚数もどんどん増えました。

日本の正月文化。
大切な方から届く年賀状に目を通すこともお正月の楽しみのひとつであり、年に一度の繋がりでもあったり。
考え方は人それぞれですが、、、
昨今の時勢を鑑みるとともに、
環境負荷低減の取り組み、デジタル化などを理由に
『年賀状じまい』を決断しました。

年末年始
一応ゆっくりのんびりと家で過ごしていますが、休むことにあんまり慣れていないせいなのか、ただ単に仕事が好き好ぎるだけなのか、家でゴロゴロしている自分に違和感ありまくりですが:(;゙゚'ω゚'):
「まだお休みです!」
「休んで下さい!」
と、嫁さんに強く言われるので、
仕事始めに備えて体力温存しておきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
パナソニックを創業し、一代で世界的企業を作り上げた
経営の神様と言われる松下幸之助は、
【熱意】は成功するための第一歩であり、一番大切なものと考え、正しい熱意あるところ必ず成功の道が開けてくる と
残しています。
今年も
熱意を持ち、仕事に取り組む所存ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
どうぞ宜しくお願いいたします。