2021年05月29日
師匠
たびたび登場しています僕の尊敬する師匠である
『すーさん』
この道50年の大ベテラン!!!
加工の技術は
それはそれは!それはそれは!それはそれは!
たいしたもので、すーさんの多大すぎる力をお借りして日々お墓製作をしています。
カメラを向けると
「俺は撮らんでくれい( ˘ω˘ )」
と言うので、顔出しNGでやってますが
たまたま古〜い写真を見つけたので内緒で載せときます!

ずいぶんと若い頃の写真です。
( ̄∀ ̄) はっきり言って
【ツッパリ】 です。

数十年前までは、バリバリ黙々と仕事をして
休日は、大好きなバイクに乗り
優雅にゴルフを楽しんでいたようです。
が…。
今は、バイクもゴルフもスッパリやめて
お孫さん達を♡でき愛♡する
目尻の垂れた普通のおじいちゃんと化しました
(*^▽^*)
仕事に関しては、変わらず鋭い目利きで石選びから
お墓製作まで現役バリバリです。
『よしっ!任せとけ!!! ψ(`∇´)ψ』
いつもそう言ってくれるので、
とっても心強いです。
先日、すーさんの誕生日でした(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
仕事もバタバタしてるし、このご時世なので
しばらく後にはなりますが、
すーさんの大好物の 『うなぎ』 を
食べに出掛けたいと思ってます(^^)
これからも宜しくお願いします!
『すーさん』
この道50年の大ベテラン!!!
加工の技術は
それはそれは!それはそれは!それはそれは!
たいしたもので、すーさんの多大すぎる力をお借りして日々お墓製作をしています。
カメラを向けると
「俺は撮らんでくれい( ˘ω˘ )」
と言うので、顔出しNGでやってますが
たまたま古〜い写真を見つけたので内緒で載せときます!

ずいぶんと若い頃の写真です。
( ̄∀ ̄) はっきり言って
【ツッパリ】 です。

数十年前までは、バリバリ黙々と仕事をして
休日は、大好きなバイクに乗り
優雅にゴルフを楽しんでいたようです。
が…。
今は、バイクもゴルフもスッパリやめて
お孫さん達を♡でき愛♡する
目尻の垂れた普通のおじいちゃんと化しました
(*^▽^*)
仕事に関しては、変わらず鋭い目利きで石選びから
お墓製作まで現役バリバリです。
『よしっ!任せとけ!!! ψ(`∇´)ψ』
いつもそう言ってくれるので、
とっても心強いです。
先日、すーさんの誕生日でした(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
仕事もバタバタしてるし、このご時世なので
しばらく後にはなりますが、
すーさんの大好物の 『うなぎ』 を
食べに出掛けたいと思ってます(^^)
これからも宜しくお願いします!
2021年05月26日
とりあえず tuma-log
いわゆる運動不足ってやつなので、
休みの日は、天気が曇りぐらいで風がそよそよ吹いていて、何より気が向いた時!
は、なるべく歩くようにしています。
普段、車で通らない道を
「へぇ〜こんな所に…」
とか、
「オシャレだなぁ〜。この家」
とか、ブツブツ言いながらキョロキョロしながら
歩いてます。
犬でもいればいいんですが、あいにく苦手なので。
この前は

「あっ!カメだ!」
別に珍しくもなんともないけど、見つけてちょっとだけ嬉しくて(*^▽^*)

在来種のイシガメか?
外来種のクサガメか?
なんて気になってしまいました。
そして先日、ニュースを見て心配になり
『コロナワクチン予約とれた?』
母に連絡してみました。
『かかりつけ医で6月にやってもらうよ!』
と。 良かった( ´∀`)
「『お父さんにも、ワクチンはかかりつけ医に連絡するだよ!やってもらえるで!』
って、何回も言っとるのに、
『電話が繋がらん!何回もかけとるのに繋がらん!予約とれんがや』
って、コールセンターにかけとる…Σ(-᷅_-᷄๑)
もーー!わからん人だわ:;(∩´﹏`∩);: 」
って。
…とりあえずいつも通り。
平和で何より(爆笑)

休みの日は、天気が曇りぐらいで風がそよそよ吹いていて、何より気が向いた時!
は、なるべく歩くようにしています。
普段、車で通らない道を
「へぇ〜こんな所に…」
とか、
「オシャレだなぁ〜。この家」
とか、ブツブツ言いながらキョロキョロしながら
歩いてます。
犬でもいればいいんですが、あいにく苦手なので。
この前は

「あっ!カメだ!」
別に珍しくもなんともないけど、見つけてちょっとだけ嬉しくて(*^▽^*)

在来種のイシガメか?
外来種のクサガメか?
なんて気になってしまいました。
そして先日、ニュースを見て心配になり
『コロナワクチン予約とれた?』
母に連絡してみました。
『かかりつけ医で6月にやってもらうよ!』
と。 良かった( ´∀`)
「『お父さんにも、ワクチンはかかりつけ医に連絡するだよ!やってもらえるで!』
って、何回も言っとるのに、
『電話が繋がらん!何回もかけとるのに繋がらん!予約とれんがや』
って、コールセンターにかけとる…Σ(-᷅_-᷄๑)
もーー!わからん人だわ:;(∩´﹏`∩);: 」
って。
…とりあえずいつも通り。
平和で何より(爆笑)

2021年05月24日
利長公

松平家5代 長忠(長親)の5男で、
藤井松平家の祖 利長ですが、
実父は、
形原松平家2代当主 貞副 なんだとか。
形原松平家で生まれ育てられた後、
松平長忠(長親)の5男として養子に入ったようです。

そんな事から、
1560年、命を落とした利長を、形原松平家が大変哀しみ、利長を形原松平家と同じ場所に葬ったそうです。
松平一門は、一族同士の結びつきと維持強化させるために、婚姻や養子関係を持ち、勢力拡大をし様々な場面で連携をして一族一揆を形成していました。
利長は、
三河国碧海郡藤井(現在の安城市藤井町)に、
藤井城を築城し、
【藤井松平】
と称して、祖となりました。

※三河武士のやかた家康館資料
松平の族葉 14松平より写真を引用
2021年05月19日
そんなもんです。
「息子は…いるけど、まぁ…この先見てくれるかもわからんし、自分の代でお墓も終わりかもしれんけど、ずっと何とかしたいと思ってたから。」
『花立てを作って欲しい。』
とのご依頼。

完成後、お支払いに息子さんと一緒に来てくれました。
少々会話の言葉は荒っぽいかもしれませんが、
しっかりお墓の事を考えていらっしゃるように思いました。
『人生で最も難しい人間関係は親子関係』
と言いますが、1番身近だからこそ
言えない事、出来ない事もあると思います。
僕も、長崎の実家の父とは
うまく話せません。
そんなもんです。
しかし、雨 よー降りますね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
『花立てを作って欲しい。』
とのご依頼。

完成後、お支払いに息子さんと一緒に来てくれました。
少々会話の言葉は荒っぽいかもしれませんが、
しっかりお墓の事を考えていらっしゃるように思いました。
『人生で最も難しい人間関係は親子関係』
と言いますが、1番身近だからこそ
言えない事、出来ない事もあると思います。
僕も、長崎の実家の父とは
うまく話せません。
そんなもんです。
しかし、雨 よー降りますね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
2021年05月16日
一難去って…また一難…でしたが。
黒い石目の中に細かく入った青い結晶が特徴の
南アフリカ産
【インパラブルー】
のどかな山あいのとても陽の当たる良い場所に墓地があり、インパラブルーの輝きがとても幻想的です
(*´∀`*)

一目見てパッと決められる方もいらっしゃれば、
何ヶ月も悩まれる方もいらっしゃいます。
ご相談は何回だって大丈夫だし、いくらでもお話しを聞きます。
そして、なるべくご希望に沿うようにやれるだけの努力はしますが、
なかには出来ない事もあります。
そして、
やめた方がいいというアドバイスもさせていただきます。
何よりお客様が満足していただき、喜んでいただける事が1番です。
完成まで色々ありましたが、大変ご満足していただき優しい表情をしてお礼をくださりました。
ε-(´∀`; )
肩の力が少しだけ抜けました。
この度はありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
南アフリカ産
【インパラブルー】
のどかな山あいのとても陽の当たる良い場所に墓地があり、インパラブルーの輝きがとても幻想的です
(*´∀`*)

一目見てパッと決められる方もいらっしゃれば、
何ヶ月も悩まれる方もいらっしゃいます。
ご相談は何回だって大丈夫だし、いくらでもお話しを聞きます。
そして、なるべくご希望に沿うようにやれるだけの努力はしますが、
なかには出来ない事もあります。
そして、
やめた方がいいというアドバイスもさせていただきます。
何よりお客様が満足していただき、喜んでいただける事が1番です。
完成まで色々ありましたが、大変ご満足していただき優しい表情をしてお礼をくださりました。
ε-(´∀`; )
肩の力が少しだけ抜けました。
この度はありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
2021年05月12日
藤井松平家
そして、2基目。
14松平のうちの1つ。
【藤井松平家】 初代当主 利長公のもの。
今回、工事をするきっかけとなった出来事がありました。
2019年、令和元年の年末。
光忠寺様に藤井松平家の末裔の方から電話があったそうです。
「2020年、利長公の460年遠忌となります。
利長公の御廟がそちらにあると思いますが…」
と。
ご連絡をうけ、過去帳の確認をし痕跡はあるものの実際には昭和20年の三河大震災によって崩落してしまった。
と言う事が判明しました。
この事が大きなきっかけとなり、1年かけて構想を練り話し合いを重ね、
今年2021年より
【藤井松平家初代利長公の御廟の再建】
前回、お伝えした
【西郷正勝公の御廟の再建】
をし、同時に

・樹木の根により地盤が隆起してしまう。
・落葉の季節の落ち葉の量、汚れ。
・多くの木々により鬱蒼とした雰囲気となっている。
などの理由から
http://shibauchi148.boo-log.com/e545184.html
【形原松平家 御廟内の整地】
その他、八幡社の修繕なども含めた大工事をしていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

工事は順調に進み、何となく全貌がみえてきました。
さて、次回からは
【利長公】に焦点を当てて書いていきたいと思います。
14松平のうちの1つ。
【藤井松平家】 初代当主 利長公のもの。
今回、工事をするきっかけとなった出来事がありました。
2019年、令和元年の年末。
光忠寺様に藤井松平家の末裔の方から電話があったそうです。
「2020年、利長公の460年遠忌となります。
利長公の御廟がそちらにあると思いますが…」
と。
ご連絡をうけ、過去帳の確認をし痕跡はあるものの実際には昭和20年の三河大震災によって崩落してしまった。
と言う事が判明しました。
この事が大きなきっかけとなり、1年かけて構想を練り話し合いを重ね、
今年2021年より
【藤井松平家初代利長公の御廟の再建】
前回、お伝えした
【西郷正勝公の御廟の再建】
をし、同時に

・樹木の根により地盤が隆起してしまう。
・落葉の季節の落ち葉の量、汚れ。
・多くの木々により鬱蒼とした雰囲気となっている。
などの理由から
http://shibauchi148.boo-log.com/e545184.html
【形原松平家 御廟内の整地】
その他、八幡社の修繕なども含めた大工事をしていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

工事は順調に進み、何となく全貌がみえてきました。
さて、次回からは
【利長公】に焦点を当てて書いていきたいと思います。
2021年05月08日
たかが。されど。 tuma-log
お久しぶりのtuma-logとなります。
不定期にやってくる頭痛に何年も前から悩まされています(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
携帯やパソコンもなるべく触らないように、
数日痛みに耐えて復活しました!!!
どうやらいつもギャーつくとうるさいようなので、
家族としては、静かな数日を堪能した事でしょうけど。
毎度の頭痛ですが、マジで勘弁してもらいたい。
:;(∩´﹏`∩);:
誰も言ってくれないから自分で言うけど、
「かわいそうな…わたし( ;∀;)」
毎夜、肩こりストレッチだってしてるし、
枕だって、奮発してちょっと高い奴使ってるし、
それに、私だって好きでギャーつく言ってるわけじゃないし( ˘ω˘ )
もー!!!
この頭痛と一生付き合っていくのかしら?
私:;(∩´﹏`∩);::;(∩´﹏`∩);::;(∩´﹏`∩);:
金ピカの箱に入った
【うなぎパイV.S.O.P】
を、友達からお土産でもらいました。

リッチなお土産をありがとう♫
自分じゃあ、よー買わん!

貴方の満ち足りた夢の世界のお伴に…
ですって!
どう頑張ってもどうにもならん事だってありますよね? 人生って思い通りにはならないもんです。
多くを望まず穏やかに。
そんな事を思いながら
うなぎパイV.S.O.P 食べました(*≧∀≦*)
たかが、うなぎパイ!
されど、うなぎパイ!
穏やかに過ごしたいものです。

不定期にやってくる頭痛に何年も前から悩まされています(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
携帯やパソコンもなるべく触らないように、
数日痛みに耐えて復活しました!!!
どうやらいつもギャーつくとうるさいようなので、
家族としては、静かな数日を堪能した事でしょうけど。
毎度の頭痛ですが、マジで勘弁してもらいたい。
:;(∩´﹏`∩);:
誰も言ってくれないから自分で言うけど、
「かわいそうな…わたし( ;∀;)」
毎夜、肩こりストレッチだってしてるし、
枕だって、奮発してちょっと高い奴使ってるし、
それに、私だって好きでギャーつく言ってるわけじゃないし( ˘ω˘ )
もー!!!
この頭痛と一生付き合っていくのかしら?
私:;(∩´﹏`∩);::;(∩´﹏`∩);::;(∩´﹏`∩);:
金ピカの箱に入った
【うなぎパイV.S.O.P】
を、友達からお土産でもらいました。

リッチなお土産をありがとう♫
自分じゃあ、よー買わん!

貴方の満ち足りた夢の世界のお伴に…
ですって!
どう頑張ってもどうにもならん事だってありますよね? 人生って思い通りにはならないもんです。
多くを望まず穏やかに。
そんな事を思いながら
うなぎパイV.S.O.P 食べました(*≧∀≦*)
たかが、うなぎパイ!
されど、うなぎパイ!
穏やかに過ごしたいものです。

2021年05月04日
いい天気は今日まで?
明日からは…天気よくなさそうですね!
今、こんなにいい天気なのになっ( ˘ω˘ )
今日は、幡豆でお墓を建てています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お墓が完成するのが楽しみで仕方ない!
1日でも早く見たい(*^▽^*)
と、完成を心待ちにまだかまだかと何ヶ月も前から
何度もお店に足を運んでいただき、沢山色々な話をしてきました。
まだ誰も入る事はない
『生前墓』または『寿陵墓(じゅりょうばか)』
といいます。
【自分のお墓は自分で選ぶ!】
【自分が生きた証!】
そんな強い気持ちがしっかり伝わりました。
お待たせしました。
本日完成です。

ご先祖様のお墓をお持ちの皆さんは、どれぐらいの頻度でお墓まいりに行かれますか??
お盆やお彼岸に行くぐらいで、年に2、3回かな?
月命日には行くようにしてる。
毎週◯曜日には必ず行くわ。
いやっ!ほぼ毎日散歩がてら行くの。
お墓まいりの習慣はそれぞれだと思います。
回数に決まりはないので、行かないからダメ!
とか、
毎日行くから素晴らしい。
と言うものではありません。
大切なのは、
【供養の気持ち】
…ですが、
でもやっぱり、年に数回ぐらいでも
墓前で手を合わせることができたら良いかなぁ。
とは思います。
まぁ、そういう僕自身が行けてないので
なんともいえませんが:;(∩´﹏`∩);:
そして、
皆さんはどんな気持ちでお墓まいりに行きますか?
墓前で、どんなことを思い手を合わせますか?
よく聞くのは、
おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く感覚で、
「きたよ〜!」
って、軽い気持ちで行かれればいい。
と言われます。
お墓まいり…行かんといかんなぁ…。゚(゚´Д`゚)゚。
ではありませんよ!
墓前では、
近況報告や愚痴、悩み事やお願い事。
行き詰まって何かを吐き出したくて話を聞いてもらったり…
可愛い孫が会いに来てくれて、頼ってくれる。
きっと、大きな懐で受け入れてくれると思いますよ。
今、こんなにいい天気なのになっ( ˘ω˘ )
今日は、幡豆でお墓を建てています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お墓が完成するのが楽しみで仕方ない!
1日でも早く見たい(*^▽^*)
と、完成を心待ちにまだかまだかと何ヶ月も前から
何度もお店に足を運んでいただき、沢山色々な話をしてきました。
まだ誰も入る事はない
『生前墓』または『寿陵墓(じゅりょうばか)』
といいます。
【自分のお墓は自分で選ぶ!】
【自分が生きた証!】
そんな強い気持ちがしっかり伝わりました。
お待たせしました。
本日完成です。

ご先祖様のお墓をお持ちの皆さんは、どれぐらいの頻度でお墓まいりに行かれますか??
お盆やお彼岸に行くぐらいで、年に2、3回かな?
月命日には行くようにしてる。
毎週◯曜日には必ず行くわ。
いやっ!ほぼ毎日散歩がてら行くの。
お墓まいりの習慣はそれぞれだと思います。
回数に決まりはないので、行かないからダメ!
とか、
毎日行くから素晴らしい。
と言うものではありません。
大切なのは、
【供養の気持ち】
…ですが、
でもやっぱり、年に数回ぐらいでも
墓前で手を合わせることができたら良いかなぁ。
とは思います。
まぁ、そういう僕自身が行けてないので
なんともいえませんが:;(∩´﹏`∩);:
そして、
皆さんはどんな気持ちでお墓まいりに行きますか?
墓前で、どんなことを思い手を合わせますか?
よく聞くのは、
おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く感覚で、
「きたよ〜!」
って、軽い気持ちで行かれればいい。
と言われます。
お墓まいり…行かんといかんなぁ…。゚(゚´Д`゚)゚。
ではありませんよ!
墓前では、
近況報告や愚痴、悩み事やお願い事。
行き詰まって何かを吐き出したくて話を聞いてもらったり…
可愛い孫が会いに来てくれて、頼ってくれる。
きっと、大きな懐で受け入れてくれると思いますよ。
2021年05月02日
うによりも
鹿児島県阿久根の石屋仲間から
【うに】
が届いた(๑˃̵ᴗ˂̵)
僕は、うに…苦手ですが
嫁さんは、大喜びで
うに増し増しの山盛りうに丼してました!
「こんな高級食材が苦手なんて気の毒だわ( ˘ω˘ )」
と、かわいそうな人を見る目で言われましたがっ
ぼくは、質素なんです。
だから、遠慮なく全部食べてもらって大丈夫ですよ。
うによりも豆腐のが好きです。
夏は冷奴、冬は湯豆腐
毎日でもいいぐらい豆腐大好きです。
蒲郡の展示場をオープンして以来、すぐ近くの
蒲郡信用金庫さんと取引を始めました。
営業で飛び込んできてくれたS君が、
とてもシュッとした爽やかな子で感じの良い印象を受けました(*^▽^*)
数回、話していると中身はあまりシュッとしてないのがわかったのはここだけの話(笑)
そのS君の実家が、蒲郡ではそこそこ名の知れた
豆腐屋さんだった(*^▽^*)
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
どうりで。
キメの細かそうな色白の肌をしとると思った。
蒲郡市西浦町にある
『おとうふshop まるき』さん

※蒲郡市観光協会公式サイト
がまごおりナビより写真を引用
◯ローさんや、ド◯ーさんの
一丁50円しない豆腐でも、大変美味しくいただけていますが、
やはり違いは明らかです( ゚д゚)

いつもは、冷奴を食べない嫁さんが
豆腐に手を出す時は、
「おっ!今日は高い豆腐なんだな( ´∀`)」
と、食べる前にわかるのもなかなか面白い
【うに】
が届いた(๑˃̵ᴗ˂̵)
僕は、うに…苦手ですが
嫁さんは、大喜びで
うに増し増しの山盛りうに丼してました!
「こんな高級食材が苦手なんて気の毒だわ( ˘ω˘ )」
と、かわいそうな人を見る目で言われましたがっ
ぼくは、質素なんです。
だから、遠慮なく全部食べてもらって大丈夫ですよ。
うによりも豆腐のが好きです。
夏は冷奴、冬は湯豆腐
毎日でもいいぐらい豆腐大好きです。
蒲郡の展示場をオープンして以来、すぐ近くの
蒲郡信用金庫さんと取引を始めました。
営業で飛び込んできてくれたS君が、
とてもシュッとした爽やかな子で感じの良い印象を受けました(*^▽^*)
数回、話していると中身はあまりシュッとしてないのがわかったのはここだけの話(笑)
そのS君の実家が、蒲郡ではそこそこ名の知れた
豆腐屋さんだった(*^▽^*)
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
どうりで。
キメの細かそうな色白の肌をしとると思った。
蒲郡市西浦町にある
『おとうふshop まるき』さん

※蒲郡市観光協会公式サイト
がまごおりナビより写真を引用
◯ローさんや、ド◯ーさんの
一丁50円しない豆腐でも、大変美味しくいただけていますが、
やはり違いは明らかです( ゚д゚)

いつもは、冷奴を食べない嫁さんが
豆腐に手を出す時は、
「おっ!今日は高い豆腐なんだな( ´∀`)」
と、食べる前にわかるのもなかなか面白い