2021年05月24日

利長公

利長公

松平家5代 長忠(長親)の5男で、
藤井松平家の祖 利長ですが、

実父は、
形原松平家2代当主 貞副 なんだとか。

形原松平家で生まれ育てられた後、
松平長忠(長親)の5男として養子に入ったようです。


利長公


そんな事から、
1560年、命を落とした利長を、形原松平家が大変哀しみ、利長を形原松平家と同じ場所に葬ったそうです。



松平一門は、一族同士の結びつきと維持強化させるために、婚姻や養子関係を持ち、勢力拡大をし様々な場面で連携をして一族一揆を形成していました。


利長は、
三河国碧海郡藤井(現在の安城市藤井町)に、
藤井城を築城し、
【藤井松平】
と称して、祖となりました。

利長公

※三河武士のやかた家康館資料
 松平の族葉 14松平より写真を引用




同じカテゴリー(松平家)の記事画像
感謝
明日の予定
お疲れっした!
安城合戦
だいぶ進んでます!
企画展
同じカテゴリー(松平家)の記事
 感謝 (2021-10-19 08:45)
 明日の予定 (2021-10-16 11:37)
 お疲れっした! (2021-10-14 08:18)
 安城合戦 (2021-08-24 10:18)
 だいぶ進んでます! (2021-07-27 08:21)
 企画展 (2021-07-17 09:42)

Posted by 柴内石材  at 08:47 │Comments(0)松平家

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。