2022年12月06日

お墓の掃除

そろそろ年末に向けて家の大掃除が少しずつ始まる頃だと思います。

1年が終わる事への感謝をしにお墓へ行き、いつものお手入れに少しだけ時間と気持ちを込めたお墓のお掃除にも忘れずに出かけましょうね!!!

墓地に着いたら、最初に寺院墓地であれば本堂にお参りしましょう。

そして、水を汲んでお墓の前へ。



まずは、両手を合わせて
『会いに来たよ』
と、合掌してご挨拶。

ご挨拶を終えたら掃除の開始です。

①お墓周りの雑草、枯れ葉などを取り除きます

②墓石の汚れを拭き取ります



濡れタオルなどの柔らかい布で拭き取りましょう

汚れがひどいような箇所は、柔らかいスポンジで少し擦ってみるといいです。



※タワシや金属製のブラシで擦ったり、研磨剤が入った洗剤やワックスを使ってしまうと、石を傷つけたり、艶が落ちたりとよくない事が色々と起こります。

汚れが落ちない場合は、墓石店の出番です。
近隣の墓石店に相談してみて下さいね(๑˃̵ᴗ˂̵)

③お花、お水、お線香、ローソクをあげましょう。


ゆっくり落ち着いた気持ちで日頃の感謝や悩みなどの報告したい事を、手を合わせ伝えましょう。





お墓は故人の魂が集うもう一つの大切な家です。
お住まいの家と同じようにできるだけ美しく保つ事が大切です。




  


Posted by 柴内石材  at 11:11Comments(0)お墓について