2017年08月09日
日本三大〇〇 二つ目
日本三大石材産地
昨日に続き二つ目。

二つ目は
茨城県桜川市真壁町の『真壁石(まかべいし)』
昨日の庵治石と比べてみると・・・

真壁石は白っぽい色が特徴で永く品質劣化しない石材と言われ、研磨すると光沢に優れていて光沢の持続性も良いので墓石として最適
茨城県ということで関東地方では多く使われています。
福沢諭吉や力道山のお墓、日本銀行や国会議事堂などの歴史的建造物にも使われているんですって
真壁石は採石量が多く安定しているといわれているので庵治石よりも多少価格は低めです。
明日は三つ目。
昨日に続き二つ目。
二つ目は
茨城県桜川市真壁町の『真壁石(まかべいし)』
昨日の庵治石と比べてみると・・・
真壁石は白っぽい色が特徴で永く品質劣化しない石材と言われ、研磨すると光沢に優れていて光沢の持続性も良いので墓石として最適

茨城県ということで関東地方では多く使われています。
福沢諭吉や力道山のお墓、日本銀行や国会議事堂などの歴史的建造物にも使われているんですって

真壁石は採石量が多く安定しているといわれているので庵治石よりも多少価格は低めです。
明日は三つ目。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。