2018年02月28日
お彼岸です
皆さんのご先祖様のお墓の水鉢は汚れていませんか?

水鉢のくぼみは、深さや大きさに決まりはないので浅い物も、深い物も大小様々あります。
ただ、地域や宗派によっても違うので
くぼみのない水鉢や、あえてくぼみを彫らずに湯呑などを置かれる方も多くみえます。
所説はありますが、仏様の好物は 『お水』 と 『お香』
だそうで、お水を絶やさない事!そして、なるべく頻繁にお香をあげる事!が大切なんだといわれています。
水鉢は、読んで字のごとく
水を入れる鉢の事です。
いくら嬉しいご報告でお参りに来た時でも一緒にお酒を…ってお酒を入れたり、
おまんじゅうをお供えに持ってきたからって、お茶を入れたりしてはダメですよ
そして、水鉢のお水には、ご先祖様がこの世を見る鏡の役割もしています。
お水に反射したこの世を見て私たちを見守ってくれています。
みなさんも水垢だらけの曇った鏡では、あまりいい気分ではないですよね?
反射できないような水垢だらけの水鉢では、ご先祖様も困ってしまいます

春のお彼岸が近づいています。 皆さんのご先祖様のお墓の水鉢はいかがですか? 汚れていませんか?

水鉢のくぼみは、深さや大きさに決まりはないので浅い物も、深い物も大小様々あります。
ただ、地域や宗派によっても違うので
くぼみのない水鉢や、あえてくぼみを彫らずに湯呑などを置かれる方も多くみえます。
所説はありますが、仏様の好物は 『お水』 と 『お香』
だそうで、お水を絶やさない事!そして、なるべく頻繁にお香をあげる事!が大切なんだといわれています。
水鉢は、読んで字のごとく
水を入れる鉢の事です。
いくら嬉しいご報告でお参りに来た時でも一緒にお酒を…ってお酒を入れたり、
おまんじゅうをお供えに持ってきたからって、お茶を入れたりしてはダメですよ

そして、水鉢のお水には、ご先祖様がこの世を見る鏡の役割もしています。
お水に反射したこの世を見て私たちを見守ってくれています。
みなさんも水垢だらけの曇った鏡では、あまりいい気分ではないですよね?
反射できないような水垢だらけの水鉢では、ご先祖様も困ってしまいます


春のお彼岸が近づいています。 皆さんのご先祖様のお墓の水鉢はいかがですか? 汚れていませんか?

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。