2020年07月07日

参った。参った。

梅雨らしい天気が続き、現場仕事は出来ないし
ジメジメムシムシするし。゚(゚´Д`゚)゚。


参った( ̄▽ ̄) 参った( ̄▽ ̄)


先日は、外注仕事(頼まれ仕事)で、名古屋の墓地でお墓の解体作業(墓じまい)


墓地内には大きな木。

目印にはなりますが……


参った。参った。


故人が好きだった植木だったり、その他さまざまな植木や、さりげない花を植えて癒し効果と見た目の美しさでお墓参りをする方達の心をなごませたり、広い墓地のスペースを有効に使うためだったり。

そんな理由で植えられている墓地内の木。

地域や時代背景にもよるのでしょうが、今では…


草が生えるの嫌だし、クモの巣とか出来るし、虫が寄ってくるし、雨や水の跳ね返りとかで汚れるの嫌だから、墓地内は全面石がいいよなぁ〜。


って、お客さんが大半です。

まぁ、墓地の区画サイズもそれぞれなのでなんともいえないところですね!




梅雨明けΣ(゚д゚lll)

まだですかね。゚(゚´Д`゚)゚。

いつだろう…。


同じカテゴリー(ご相談ください)の記事画像
ご相談承ります
那智石
お経
お墓じまい
完成
家族のつながり
同じカテゴリー(ご相談ください)の記事
 ご相談承ります (2024-11-18 10:13)
 那智石 (2024-10-05 10:35)
 お経 (2024-09-27 12:02)
 お墓じまい (2024-08-20 14:29)
 完成 (2024-07-22 10:16)
 家族のつながり (2024-05-04 08:22)

Posted by 柴内石材  at 12:32 │Comments(0)ご相談ください

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。