2022年11月13日

リフォーム完成

時間をかけて基礎工事を乾燥したら

リフォーム完成


磨き直しをしてとっても綺麗になったお墓を据えていきます。

リフォーム完成

まずは1番下の石 【中台】

リフォーム完成

中台には お骨を入れる『骨穴』がありますが、

リフォーム完成


現在の多くのお墓は、骨穴の前に『香炉』を置き塞ぎますが、古くからあるこちらのお墓は

リフォーム完成

『水鉢』が横から見るとこういう形をしていて、
中台にのせて骨穴を塞いでいます。

そして、上台と竿石をのせます。



今回は
リフォーム前は無かった『香炉』と、
瀬戸物製の花立てを使用されていたので、
『花立て』を新しく作りました。

リフォーム完成


↓ ↓ ↓


リフォーム完成


こちらで完成となります。



長い年月、多くの苦労をされてこられた事が少しも感じられない程、とても明るくテキパキとされ、何よりも豊かな心をお持ちの素敵な奥様とのお仕事でした。

今までも、そしてこれからも
沢山の人達と助け合いながら素敵な日々を過ごされる事と思います。

この度はありがとうございました。




同じカテゴリー(お任せ下さい)の記事画像
磐梯みかげ石のお墓
クリーニング
睡眠は大切です
職人の仕事
今年の桜
危険な階段を据え直し
同じカテゴリー(お任せ下さい)の記事
 磐梯みかげ石のお墓 (2024-09-14 10:39)
 クリーニング (2024-07-09 11:53)
 睡眠は大切です (2024-06-15 14:26)
 職人の仕事 (2024-06-10 09:08)
 今年の桜 (2024-04-15 15:08)
 危険な階段を据え直し (2024-03-21 09:37)

Posted by 柴内石材  at 09:52 │Comments(0)お任せ下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。