2019年05月31日

心の時代…tuma-log

スギ花粉から始まり、まだ鼻のズーズーが治らず点鼻薬を持ち歩いてます(>_<)

今年になって、いくつ点鼻薬を買ったことか…:(;゙゚'ω゚'):


展示場、定休日の木曜日。

昨日は、前から行ってみたかった
宇頭の[ダイワスーパー]さんへ。



……並びました(^_^;)

昨日は、14時販売開始だったので13時半着で着いたけど、すでに100人近くの大行列でした! ビックリ!



なるほど。

ダイワスーパーの【ダ】なのね!

【ダ】って書いてあるだけだけど、オシャレ感アップ(๑>◡<๑)

こうゆうのも大事!

お店の中のポップの字も洒落てて、こんな特技の有る人が羨ましい(^◇^;)と…そんな事を思いながらもゲットしたフルーツサンド。

ペラッペラじゃないフルーツがガッツリ入っていて、目で見て楽しめるフルーツサンドでした
(๑>◡<๑)
インスタを騒がせ続けてるだけはあるな!と納得(^ ^)


お墓のインスタ映えは…(^◇^;)

なかなか考えさせられるものがあるけど…。

物が不足していて、物質的豊かさを手に入れる事が幸せな『物の時代』ならば、手に入れる事で幸せなのでしょうが、今はもう、そこら中にいろんな物が溢れている時代。

「精神的豊かさ・幸せ」

心で感じる『心の時代』

そんな心の時代にモノを売るのは、なかなかハードルが高い。


業種は違えど、勉強になる事が色々ある。

石屋もまだまだ頑張らなければᕦ(ò_óˇ)ᕤ






  


Posted by 柴内石材  at 10:52Comments(0)tsuma-log