2018年03月21日
永代使用料って
墓地の区画を購入する時に、霊園やお寺に支払うお金を
『永代使用料』
といいます
一般的に、土地を購入すれば登記をし所有権を取得しますが、墓地の場合は、所有権ではなく使用権の取得になります
永代使用料の支払いによって、使用は出来るけど、あくまでも土地を借りている状態なので自分の持ち物ではありません
必要なくなったからといって、誰かに売ったり、他人に貸したりする事は出来ません
そして、
永代 とは
「お墓を継承する人がいるうちは」という意味で、永久とは違います。
継承者がいなくなってしまった場合や、お墓を移転するなどの様々な理由で
墓じまいをする時は、きちんと更地に戻し、霊園やお寺に返還するのが決まりとなっています
返還しても、最初に支払った永代使用料は戻って来ませんよ!
霊園墓地も、お寺の墓地も、ご家族できちんと先の事まで話し合ってからの購入をオススメします
お墓参りのしやすい場所にある事が1番だとは思いますが、お寺にも色々ありますよ

『永代使用料』
といいます
一般的に、土地を購入すれば登記をし所有権を取得しますが、墓地の場合は、所有権ではなく使用権の取得になります

永代使用料の支払いによって、使用は出来るけど、あくまでも土地を借りている状態なので自分の持ち物ではありません

必要なくなったからといって、誰かに売ったり、他人に貸したりする事は出来ません

そして、
永代 とは
「お墓を継承する人がいるうちは」という意味で、永久とは違います。
継承者がいなくなってしまった場合や、お墓を移転するなどの様々な理由で
墓じまいをする時は、きちんと更地に戻し、霊園やお寺に返還するのが決まりとなっています
返還しても、最初に支払った永代使用料は戻って来ませんよ!
霊園墓地も、お寺の墓地も、ご家族できちんと先の事まで話し合ってからの購入をオススメします
お墓参りのしやすい場所にある事が1番だとは思いますが、お寺にも色々ありますよ



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。