2020年07月16日

無事に完成

無事に完成

こういう形のお墓見たことありませんか?

霊園ではあまり見かける事はありませんが、お寺に墓地をお持ちの方はご存知あるかもしれません。


これは、

『無縫塔(むほうとう)』(別名 卵塔)

といい、歴代の住職のお墓です。


今回、住職より

「無縫塔と、ご家族が眠る寺族墓の建て替えと改修工事」

のご依頼を受け、時間をかけ何度も打ち合わせを重ね、この度無事に完成しお引き渡しする事が出来ました( ´∀`)

無事に完成


使用させていただいた石は、
愛知県豊田市産『花沢小目石』で、
無縫塔・寺族墓・墓誌 全て
自社加工にて、小叩き仕上げで製作させて戴きました(*'▽'*)


小叩き仕上げとは、石工道具の【タタキ】を使って仕上げていく手間のかかる加工の為、高価な物にはなりますが、とても味わい深い仕上がりになります。


この先、時代の流れに悠々と身を委ね経年と共に風格を増し、歴史を刻んでゆく。

小叩き仕上げのお墓は、そんな魅力たっぷりのお墓です。


次回は、工事工程をサクッとお見せします。


同じカテゴリー(お墓について)の記事画像
墓誌
土据え
どんなお墓を建てたいですか?
ひげ文字
仏花
参考までに
同じカテゴリー(お墓について)の記事
 墓誌 (2024-12-11 09:46)
 土据え (2024-11-09 10:14)
 どんなお墓を建てたいですか? (2024-10-18 10:28)
 ひげ文字 (2024-10-10 10:21)
 仏花 (2024-09-06 10:10)
 参考までに (2024-02-18 11:47)

Posted by 柴内石材  at 08:02 │Comments(0)お墓について

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。