2023年04月22日

安いには理由がある

お墓を建てる時、1番気になるのがやはり『値段』
次に『石』でしょう。、

【安心】という点から考えると、【国産】となるのですが、
誰もが思う
【国産は高い!】という事。

そこへ飛び込んでくる石材店の安売りチラシや国産墓石の激安通販サイト。

これらは主に【中国加工の国産墓石】です。

安いには理由がある

元来 日本では、日本各地の採石場から原石を仕入れ、
墓石職人が切って磨いてコツコツと墓石の加工を行っていました。

安いには理由がある


昭和40年から50年頃には
経済的な豊かさから、墓地需要の表面化により墓所を提供する民営霊園が増え、全国的な『霊園ブーム』となり、
墓石需要に対して、日本の採石場で採れる原石の供給が追いつかなくなりました。

そこで原石を求め、海外からの原石の輸入を始めました。

安いには理由がある

世界中の原石を輸入し、日本国内でコツコツと職人が加工をしました。

それでも到底間に合わない事とコストを下げ利益を得る事を考え、

日本に集まっていた世界中の原石は、徐々に中国へと移行しました。

日本の採石場も、職人も少なく原石の良し悪しにこだわる日本国内で売るより、クレームもなく大量に売れる中国工場へと輸出を始めました。

安いには理由がある

そして、
中国の工場は大量に仕入れた原石を、石の良し悪しも問わない石材加工に従事する多くの者の手でお墓の形となり日本へやってきます。

安いには理由がある

これがいわゆる 【中国加工の国産墓石】です。


日本の一流墓石職人の技術には到底及びませんが、それなりに技術力も向上はしてきてはいますが、彼らには、日本の職人が持つ『職人魂』がありませんので、様々なごまかしや、不具合などの品質の低下があります。

墓石は、工業製品のような規格品ではく、
天然素材の石を使い、人の手で作り上げるものなので
作る人の人柄が顕著に出ます。


消費者の皆さんが墓石を見て見分けるのはとても困難で、
値段で判断しようとも、石材店の都合が乗っかると全く信頼できない価格となってしまう恐れがあります。

一生に一度買うか買わないかの高い買い物です。
決して、失敗をしないように消費者の皆さんは、
まずは信頼できる石材店を見つける事が重要です。

安いには理由がある


同じカテゴリー(お墓について)の記事画像
墓誌
土据え
どんなお墓を建てたいですか?
ひげ文字
仏花
参考までに
同じカテゴリー(お墓について)の記事
 墓誌 (2024-12-11 09:46)
 土据え (2024-11-09 10:14)
 どんなお墓を建てたいですか? (2024-10-18 10:28)
 ひげ文字 (2024-10-10 10:21)
 仏花 (2024-09-06 10:10)
 参考までに (2024-02-18 11:47)

Posted by 柴内石材  at 15:25 │Comments(0)お墓について

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。