2023年11月10日

お知らせ

暦の上では立冬をむかえました。
みなさま、冬を迎える準備してますか???

さすがに、空調服は脱ぎましたが
現場仕事はまだまだ汗だくで頑張ってますᕦ(ò_óˇ)ᕤ


さてさて、

中国からの輸入墓石が市場の多くを占めている近年ですが、日本国内でも『3大石材産地』と言われる

香川県高松市
茨城県真壁町
愛知県岡崎市

の主要産地をはじめとし、生産規模は縮小しているものの
墓石の加工をする石工(いしく)と呼ばれる職人の手で、
お墓を作っている【国内加工】のできる工場を持っている
石材店もまだまだあります。


お知らせ

岡崎市稲熊町の柴内石材も
国内加工の国産墓石『純国産墓石』を作っています。

お知らせ

石選びから丁寧に真心込めて墓石としてつくりあげる技術と、想いは、中国加工の輸入墓石にはない
日本のお墓づくりの職人【石工の誇り】です。

11日(土)
12日(日)
13日(月)
14日(火)
15日(水)
17日(金)
18日(土)
19日(日)

8日間のお墓の相談会を蒲郡市形原町の展示場にて開きます。

お知らせ

前回、前々回も多くのご来店、お電話を頂き
様々な疑問や相談にのらせていただきました。

「こんな機会じゃないと、なかなかお墓屋さんに足が向かなくてσ(^_^;)」

なんて、正直に話していただいた方もいましたが、

「こんなに話しやすいんなら、長い事悩んどらんでもっと早くこれば良かった」

そう言いながらお帰りになられました( ◠‿◠ )

そうなんです。気軽で全然大丈夫です。
お気軽にご来店、お電話下さい。

ご相談は、この日だけじゃなくて
お店が開いてる時なら当然いつでもいいです。

お仕事の都合やどうしても時間的に無理っぽいなぁ〜って方は、お電話下さい。
出来る限りの対応をさせてもらいます( ◠‿◠ )




同じカテゴリー(お墓について)の記事画像
墓誌
土据え
どんなお墓を建てたいですか?
ひげ文字
仏花
参考までに
同じカテゴリー(お墓について)の記事
 墓誌 (2024-12-11 09:46)
 土据え (2024-11-09 10:14)
 どんなお墓を建てたいですか? (2024-10-18 10:28)
 ひげ文字 (2024-10-10 10:21)
 仏花 (2024-09-06 10:10)
 参考までに (2024-02-18 11:47)

Posted by 柴内石材  at 10:41 │Comments(0)お墓について

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。